箸墓古墳(はしはかこふん)
見どころ 特徴
前方後円墳の中では最古式の1つ。邪馬台国の女王「卑弥呼」の墓ではないかとも考えられている。
歴史 由来
全長272メートル、3世紀後半ころの築造で、宮内庁によって倭迹迹日百襲姫命の墓に指定されている前方後円墳。『日本書紀』には、昼は人が造り夜は神が造ったとの不思議な記事が残る。
分類
遺跡・文化財
散策路
纒向遺跡
地区
山の辺・纒向エリア
住所
633-0072桜井市箸中
年代
3世紀後半