感染者(患者)に関する情報(令和4年9月19日更新)
県内の新型コロナウイルス感染者(患者)情報
新型コロナウイルス感染者・患者の発生について(奈良県疾病対策課ホームページ)
市内の新型コロナウイルス感染者(患者)情報
桜井市内において、新型コロナウイルス感染症の感染者が下記のとおり確認されました。
下記の表中に「調査中」と表記している箇所について |
現在、新型コロナウイルス感染症の患者発生につきましては、感染症法に基づき、奈良県が情報を集約し対応にあたっております。 情報の公表内容は、感染症法の一類感染症の基本的な考え方(基本方針)に沿って公表されており、この基本方針を踏まえて奈良県が具体的な公表内容を判断しています。 よって、市において感染者(患者)に関する情報については、奈良県から発表された報道資料と同様の内容としているため、「調査中」のままになっております。予めご了承ください。 |
1.令和4年4月1日以降に奈良県より報道発表が実施された内容
桜井市内の新型コロナウイルス感染症の感染者発生状況(令和4年9月19日 現在) (PDFファイル: 6.3MB)
2.令和3年4月1日以降に奈良県より報道発表が実施された内容
桜井市内の新型コロナウイルス感染症の感染者発生状況(令和4年3月31日 現在) (PDFファイル: 3.0MB)
3.令和2年4月1日~令和3年3月31日の期間中に奈良県より報道発表が実施された内容
(令和2年度)桜井市内の新型コロナウイルス感染症の感染者発生状況(令和3年3月31日 現在) (PDFファイル: 306.8KB)
【注意】
上記の情報については奈良県発表の報道資料より作成しております。他市の状況等については、奈良県ホームページにてご確認ください。
なお、桜井市においては、奈良県報道資料以外の情報は知り得ませんので、ご理解くださいますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染者(患者)に関する情報の収集と公表、内容について
【情報の収集について】
新型コロナウイルス感染症の感染者(患者)発生情報につきましては、奈良県が集約し対応にあたっております。これは、感染症法に基づき、感染症が発生した場合の情報の収集及び公表の実施者が、都道府県知事とされていることによります。(保健所機能を持っている政令指定都市や中核市は、市が収集公表する)
【情報の公表について】
公表内容は、感染症法の一類感染症の基本的な考え方(基本方針)に沿って公表されており、この基本方針を踏まえて具体的な公表内容を都道府県が判断しています。また、これは全国統一の方法となっております。
奈良県においては、県が収集した情報が県により公表された後、当該市町村へ提供されています。
【情報の内容について】
奈良県が公表している感染者(患者)の具体的な内容は次の項目です。
- 年代
- 性別
- 居住地
- 現在の状態
(脚注)
職業、推定感染経路については、令和4年1月18日付け奈良県報道資料より削除されました。
更新日:2022年09月19日