新型コロナウイルス感染症にかかる主な支援制度、相談窓口

更新日:2022年03月01日

下記支援制度の相談窓口は、特に断りがない限り「平日午前8時30分~午後5時15分」です。

個人向け
対象者 支援制度等 相談窓口
  種別 名称

課名(団体名)

電話番号
個人向け 税制措置
 

市税の徴収猶予

税務課 42-9117
軽自動車税環境性能割の臨時的軽減の延長 税務課 42-9119
保険料(税)の徴収猶予 保険医療課 48-3120
保険料(税)の減免
公共料金

水道料金の支払の猶予等

水道お客様センター 42-9211

下水道料金の支払の猶予等

水道お客様センター 42-9211
給付金等

住居確保給付金の拡充

(生活困窮者自立支援制度)

(※1)

社会福祉協議会
(くらしとしごと支援センター)
49-3020
傷病手当金の支給等
(国民健康保険)
保険医療課 48-3120
傷病手当金の支給等
(後期高齢者医療)
保険医療課 48-3105

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金

桜井市住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金コールセンター 48-0287
貸付

個人向け緊急小口資金等の特例

社会福祉協議会 42-2724
子育て

子育て何でもダイヤル

けんこう増進課 45-3443
その他

濃厚接触者などに対する生活支援サービス

(※1)

社会福祉協議会 42-2724
マイナンバーカードの保管期間の延長等 市民課 48-3100
住民基本台帳事務等の取扱いの変更 市民課 48-3100

マイナンバーカードの交付にかかる代理人による受取

市民課 48-3100
国民健康保険制度にかかる資格取得等の届出・申告期間の猶予 保険医療課 48-3120
後期高齢者医療制度にかかる資格取得等の届出・申告期間の猶予 保険医療課 48-3105
道路占用許可期間の延長 土木課 48-3107
テレワークスペースの開設 商工振興課 48-3111
「モノの除菌」に活用できる次亜塩素酸水の無償配布 危機管理課 42-9110
自宅療養者等への食料品無償支援 危機管理課 42-9110

 

事業者向け
対象者 支援制度等 相談窓口
  種別 名称 課名(団体名) 電話番号

事業者

向け

税制措置

市税の徴収猶予

税務課 42-9117
公共料金

水道料金の支払の猶予等

水道お客様センター 42-9211

下水道料金の支払の猶予等

水道お客様センター 42-9211
給付金等

事業者向け給付金

(※2)

経済産業省
(中小企業 金融・給付金相談窓口)
0570-783-183
桜井市小規模事業者持続化補助金 商工振興課 48-3111
雇用調整助成金 ハローワーク桜井 45-0112
桜井市飲食店等感染症対策応援助成金 商工振興課 48-3111
新型コロナウイルス感染防止対策を行う施設の認証制度及び支援補助金 奈良県コロナ対策認証制度事務局 0570-087-567
桜井市小規模事業者等IT化支援事業補助金 商工振興課 48-3111
貸付

セーフティネット保証4号認定

商工振興課 48-3111
セーフティネット保証5号認定 商工振興課 48-3111
その他 テレワークスペースの開設 商工振興課 48-3111
道路占用許可期間の延長 土木課 48-3107
農林漁業者・食品関連事業者への支援策(農林水産省)
農林課 48-3112

(※1)…受付時間は「平日 午前9時00分~午後5時00分」です。

(※2)…受付時間は「平日、土日祝日ともに 午前9時00分~午後5時00分」です。