纒向学研究センター研究紀要『纒向学研究』

更新日:2023年12月20日

桜井市纒向学研究センターでは、「纒向学」に関わる研究・分析の成果を広く学界や社会に発信するために研究紀要『纒向学研究』を刊行しています。

第1号から第11号(第10号はセンター設立10周年記念論集『纒向学の最前線』)を、下記のとおりPDFにて公開しています。

 

ダウンロード一覧

纒向学研究第11号 2023年3月刊行

水林彪 「列島国制史の根本的諸問題(1)共同体国家・階級国家・文明国家
-寺沢薫氏の国家形成史論に寄せて-」
豊岡卓之 「直孤紋異聞
-孤帯文・直孤紋の単位図形とその構成法に関する研究ノート-」
黒田龍二 「纒向遺跡建物Fと伊勢神宮の御饌殿」
金原正明・西村奏 「纒向遺跡の形成と古墳築造による画期の様相(予察)
-植生環境変化、年代測定、土器変遷から-」
橋本輝彦 「「大井家、大井寺」の所在地をめぐって
-安倍寺周辺の遺構・遺物とその評価-」
森暢郎 「古墳時代的須恵器文様の終焉
-桜井市吉備遺跡第4次調査出土刻書須恵器の位置付けをめぐって-」

『纒向学の最前線』纒向学研究第10号 2022年7月刊行

約800ページの大容量のため、分割して掲載しています。

掲載内容は「本編分割一覧(目次)」をご覧ください。

なお、本編分割版-1~3のPDFファイルを開くと左側に「しおり」機能が表示され、ご覧になりたい論文タイトルをクリックして簡易にアクセスできます。

本編

装丁、表紙、奥付など

纒向学研究第9号 2021年3月刊行

前田晴人「朝鮮三国時代の会盟について」

石野博信「3世紀、大和・河内に王権を樹立した吉備・出雲連合」

橋本輝彦「纒向遺跡巻野内家ツラ地区における土器様相」

森暢郎「纒向遺跡第180次調査出土の板状石製品」

福辻淳「茅原大墓古墳出土盾持人埴輪の三次元計測」

纒向学研究第8号 2020年3月刊行

柳田康雄「倭国における方形板石硯と研石の出現年代と製作技術」

古川登「弥生墳丘墓における性差の認識と帰葬について-福井県小羽山墳墓群の事例から-」

三沢朋未「冠帽形埴輪について-纒向遺跡出土冠帽形埴輪を中心に-」

森暢郎「マキムク地名小考」

纒向学研究第7号 2019年3月刊行

真鍋昌宏「古墳成立前後の埋葬施設について-竪穴式石室の成立に関する一試論-」

塚口義信「再考・景初三年六月の倭女王の遣使について」

前田晴人「「大市」の首長会盟と女王卑弥呼の「共立」」

中村泰之・宮路淳子「纒向遺跡の3世紀の祭祀土坑より出土したカエル類」

纒向学研究第6号 2018年3月刊行

柳田康雄「弥生時代初期の時期区分と初期青銅器」

小山田宏一「古代日韓補強土工法の俯瞰的整理」

中村俊夫「纒向遺跡出土のモモの核のAMS14C年代測定」

近藤玲「纒向遺跡出土の桃核ほかと土器付着炭化物の炭素14年代法による年代測定について」

<纒向遺跡第183次調査出土動物遺存体の分析と調査概要>

 森暢郎「纒向遺跡第183次調査の概要と動物遺存体検出遺構について」

 山崎健・覚張隆史「纒向遺跡第183次調査調査から出土した動物遺存体」

纒向学研究第5号 2017年3月刊行

前田晴人「物部氏関係伝承の再検討」

高橋徹「赤塚古墳と出土中国鏡について」

寺沢知子「古墳の属性と政権動向-4世紀前半期を中心に-」

浦西勉「纒向・穴師郷の民俗宗教文化の研究覚え書き(1)-江戸時代の穴師坐兵主神社と神宮寺の関係-」

柳田康雄「福岡県筑前町東小田中原遺跡の石硯」

纒向学研究第4号 2016年3月刊行

寺沢薫「大和弥生社会の展開とその特質(再論)」

森暢郎「暗文土師器の編年と規範」 「須恵器として焼かれた土師器」

中村大介・藁科哲男・福辻淳「大和盆地東南部出土の石製玉類の産地同定」

<桜井市上之宮遺跡(第5次調査)・安倍寺跡(第7次・20次調査)>

出土銅関連遺物の分析およびその概要

 [桜井市上之宮遺跡(第5次調査)・安倍寺跡(第7次・20次調査)]

  鈴木瑞穂「出土銅関連遺物の分析調査」

 [上之宮遺跡(第5次調査)・安倍寺跡(第7次・20次調査)]

  丹羽恵二「出土銅関連遺物について」

纒向学研究第3号 2015年3月刊行

前田晴人「三諸の神について」

鈴木正信「『大神朝臣本系牒略』の原資料と引用資料」

森岡秀人「倭国成立過程における「原倭国」の形成-近江の果たした役割とヤマトへの収斂-」

金原正明・金原正子「纒向遺跡における開発と植生」

木場佳子・橋本輝彦「桜井市 等彌神社所蔵の考古遺物の調査」

纒向学研究第2号 2014年3月刊行

堀大介「古代ケヒ神の基礎的研究」

福永伸哉・近藤勝義「突線鈕式銅鐸破砕プロセスの金属工学的検討とその考古学的意義」

児玉駿介「纒向遺跡における空間変遷情報の可視化」

森暢郎「纒向遺跡出土の巴形石製品について」

北條芳隆「纒向遺跡出土の巴形石製品に接して」

橋本輝彦・奥田尚・奥山誠義「奈良県大淀町佐名伝 某家所蔵銅鐸の調査」

纒向学研究第1号 2013年3月刊行

寺沢薫

 「“纒向学”への眼差し」

 「日本列島における国家形成の枠組み-纒向遺跡出現の国家史的意義-」

奥田尚「土器の砂礫構成と土器の生産地推定-纒向遺跡周辺とその搬入品を中心として-」

金原正明「纒向遺跡の植物遺体群集の産状と植生、環境、生業の変遷と画期」

<纒向遺跡出土巾着状布製品の総合調査>

 橋本輝彦「纒向遺跡第65次調査の概要と巾着状布製品の分析について」

 奥山誠義「観察及び赤外分光分析法による纒向遺跡出土巾着状布製品の素材調査」

 河原一樹・六車美保・宮路淳子・中澤隆「纒向遺跡出土巾着状布製品の質量分析」

 田中康仁「纒向遺跡にて発見された巾着状布製品に対する医療用CT装置ならびMRI装置を用いた検討」

福辻淳「纒向遺跡の木製仮面と土坑出土資料について」

丹羽恵二「大福遺跡出土の仮面状木製品について」

森岡秀人「箸墓古墳の内部から見た纒向遺跡」

お問い合わせ

桜井市纒向学研究センター
〒633-0001 桜井市三輪686 芝運動公園内
電話:0744-45-0590
ファックス:0744-45-0590