電子入札を開始します
入札に参加するためには、桜井市電子入札システムへの利用者登録が必要です。
桜井市では、入札参加者の利便性の向上、入札事務の公正性、透明性、正確性、効率性の向上を図るため、インターネットを利用した電子入札システムの導入を行います。
電子入札に参加するために必要な準備
電子入札に参加するためには、次の事前準備が必要です。
(注意1)すでに奈良県や他市の電子入札システムに登録している等、電子入札コアシステムに対応するICカードをお持ちの事業者の方は、お持ちのICカードで入札に参加できます。
(注意2)ステップ1からステップ3は必要なく、ステップ4の登録のみ必要です。
【ステップ1】パソコン機器の準備
電子入札にご利用いただくパソコン機器を準備します。
指定された要件を満たすパソコンであれば、現在お使いのパソコンでもご利用いただけます。
ステップ1 パソコン機器の準備(令和2年1月更新) (PDFファイル: 266.8KB)
対応クライアント環境(令和2年1月更新) (PDFファイル: 72.7KB)
電子入札に必要なJRE8(JRE8update191)のメーカー公式サポートが平成31年1月で終了しました。
これに伴い、サポートのある電子入札専用JRE8が公開されました。 電子入札専用JRE8は一般財団法人日本建設情報総合センター(JACIC)が開設する専用サイトより無償でダウンロードすることができます。
ダウンロードにあたっては各認証局(ICカードの発行元)においてJRE8update191が対応しているか確認の上行ってください。 サポートが終了したまま継続して使用した場合、セキュリティ上の問題が発生する可能性があります。 奈良県や他自治体の電子入札システム(コアシステムによる構築)を利用の方で同様の連絡を受け更新作業を行った方は、再度の更新作業は不要です。
一般財団法人日本建設情報総合センター(JACIC)JRE8update191 ダウンロードサイト
【ステップ2】インターネット接続環境の整備
電子入札にご利用いただくインターネットの接続環境を整備します。
指定された要件を満たすインターネット回線であれば、現在お使いの回線でもご利用いただけます。
ステップ2 インターネット接続環境の整備 (PDFファイル: 136.1KB)
【ステップ3】電子証明書(ICカード)及びカードリーダの準備
インターネット上で使用者“本人“を特定するための電子証明を内蔵したICカード及びカードリーダ(読み取り機)も必要になります。
電子入札コアシステム対応の認証局から購入することが必要です。
「電子入札コアシステム対応民間認証局 連絡先情報一覧」より、直接お問い合わせください。 すでに奈良県の電子入札システムに登録している等、電子入札コアシステムに対応するICカードをお持ちの事業者の方は、お持ちのICカードで入札に参加できます。(※ステップ4の登録は必要です。)
ステップ3 電子証明書(ICカード)及びカードリーダーの準備 (PDFファイル: 172.3KB)
ステップ3 電子入札コアシステム対応民間認証局一覧 連絡先情報一覧(令和2年1月更新) (PDFファイル: 79.5KB)
【ステップ4】桜井市電子入札システムへの登録(H31年3月20日更新)
電子入札システムを利用する前に、準備したICカードを使用し、桜井市電子入札システムに利用者登録を行う必要があります。
利用者登録に必要な情報の取得方法について
桜井市電子入札システムに利用者登録を行う時に必要な情報の取得方法は以下のとおりです。
第1号様式に必要事項を記載の上、持参か郵送により交付申請してください。
- 持参の場合は、窓口にて即日交付します。
- 郵送の場合は、宛先を記入し必要な金額の切手を貼った返信用封筒(長形3号)も同封してください。
桜井市電子入札利用者情報交付申請書(第1号様式) (PDFファイル: 58.5KB)
桜井市電子入札利用者情報交付申請書(第1号様式) (Wordファイル: 19.9KB)
提出先
下記のお問合せ先に記載している係に提出してください。
(注意事項)
- 申請者は入札参加資格者本人(年間委任されている場合は受任者)です。
- 工事とコンサルの両方で参加資格がある場合も同じ業者番号です。 但し、工事は本店登録、コンサルは支店登録など別れている場合はそれぞれの業者番号が必要です。その場合は、交付申請書もそれぞれ必要です。
- 持参の場合、事前連絡をしていただくと待ち時間が少なくなります。 ※不明な点などありましたら、下記までお問合せください。
お問い合わせ
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111(内線1761・1762)
ファックス:0744-42-2656
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月01日