「こども家庭LINE相談」を開始しました!
いろいろな悩みをLINEで相談しませんか?
子育ての不安、しつけ、家庭や家族の悩みなど、子どもに関わる相談をLINEでお受けします。
保護者の方、妊婦の方、子どものみなさんからの相談をお待ちしています。
名まえをお伝えいただかなくても相談はできます。
電話相談や来所相談(予約可)も行っています。
電話:0744-47-4406 (平日 8時30分から17時15分まで)
子ども、家庭のことで悩んでいませんか?
子育てのなやみ
「子育てがたいへん」「育児に疲れた・・・」「子どもといるとイライラする」など
家庭内のなやみ
「DVを受けている」「家族の子どもへのかかわり方が気になっている」など
妊娠出産のなやみ
「誰にも妊娠を告げられない」「出産後の生活が不安」「産後、育児をする気になれない」など
家族のなやみ
「親との関係に悩んでいる」「叱られてばかりで・・・」「親に話をきいてもらえない」など
ひとりで抱えこまないで・・・
悩んでいるとき、困っているとき、誰かに聞いてほしいとき・・・
LINEでなら、言えるかもしれません。
☆ ひとりで悩まず、気軽に相談してみてください。
実施概要
(1) 相談者の要件は?
市内にお住まいの子ども(満18歳未満)及びその保護者、妊婦等です。
(2) ソーシャルメディアの種類は?
LINE株式会社が提供しているコミュニケーションアプリ「LINE」です。
(3) LINE公式アカウント名は?
「桜井市こども家庭LINE相談」です。
(4) 相談対応時間は?
月曜日から金曜日までの9時00分から17時00分までです。
(土曜日、日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日までを除きます。)
ご相談にあたって
(1) 相談対応の方法は?
相談員は、相談者からのLINEチャットによる相談に対して、LINEチャットによる返信を行います。
相談者が希望する場合は、LINE通話による相談対応に切り替えることもできます。
(2) 相談対応時間外に発信した相談メッセージは?
相談員とのやり取りを開始することはできませんが、相談対応時間になれば、改めてやり取りを開始することができます。
(3) 緊急時の相談は?
緊急を要する相談は、24時間365日対応している児童相談所虐待対応ダイヤル「189」をご利用ください。
(4) 混雑時の対応は?
混雑時には、相談対応ができない場合があります。
相談が集中した場合は、その日のうちに相談対応ができない場合がありますので、ご了承ください。
お急ぎの場合は、こども未来課にお電話ください。
電話:0744-47-4406
(5) LINEチャットを中断する場合は?
LINEチャットの相談を中断される場合には、そのことをお知らせください。
相談員が相談者からのLINEチャットに返信した後、10分を経過しても相談者から返信がない場合は、相談対応を中断することがあります。
(6) 個人情報の取扱いは?
相談者からお伺いした個人情報は、桜井市個人情報保護条例に基づいた保護及び適正な管理を行います。
(7) 緊急時の対応は?
相談者や、相談内容にかかわるお子さんの命や身体に危険があると判断したときなど、緊急の場合は、警察、消防、関係機関などに連絡して、相談内容を含む個人情報を共有し、相談者やお子さんの安全を確保することがあります。
「友だち追加」はこちらから
「QRコード」から
スマートフォン、タブレットで以下のQRコードを読み取って追加してください。
「URL」から
ご相談の前に必ずお読みください
ご利用にあたっては、添付しています「桜井市こども家庭LINE相談利用規約」を必ずお読みいただき、承諾していただいたうえで相談を始めていただくようお願いします。
「桜井市こども家庭LINE相談事業利用規約」(PDF:147.7KB)
-
桜井市役所 すこやか暮らし部 こども未来課 こども相談係
〒633-0062 桜井市大字粟殿1000-1
電話:0744-47-4405
FAX:0744-45-1785
メールフォームによるお問い合わせ