【注意喚起】南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表への対応について
【8月8日 16時43分】日向灘を震源とする地震が発生
【8月8日 17時00分】南海トラフ地震臨時情報(調査中)発表
気象庁が日向灘を震源とする地震と南海トラフ地震との関連性についての調査を開始し、17時30分から南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会を開催しました。
【8月8日 19時15分】南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表
関連性について検討した結果、南海トラフ地震の想定震源域では、大規模地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっていると考えられます。
市民の皆様におかれましては、基本的に事前の避難の必要はなく、普段どおり生活を送っていただくことができますが、1週間程度は、気象庁や桜井市などからの情報に注意いただくようお願いします。併せて、以下の地震に向けた備えを再度確認してください。
〇揺れを感じたら直ぐに避難できる態勢の準備と身の安全の確保
・すぐに避難できる態勢での就寝
・非常持出袋の常時携帯
・緊急情報の取得体制の確保
・屋内のできるだけ安全な場所での生活
・危険なところにできるだけ近づかない
〇日頃からの地震への備えの再確認
・避難場所・避難経路の確認
・家族との安否確認手段の確認
・家具の固定の確認
・非常持出品の確認
なお、土砂災害は降雨がなくても地震により発生する恐れがあるため、事前にご自宅や通勤・通学路といった身の回りのリスク箇所について、桜井市のハザードマップや県ホームページで確認いただきたいと思います。
また、夏休み、お盆の時期であり帰省や行楽を予定している方も多いかと思います。帰省先等においても、避難所の確認等の地震への備えをお願いします。
【8月9日 17時00分】南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に伴う「特別な注意の呼びかけ」の終了
本日17時に、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に伴う、「特別な注意の呼びかけ」を終了するとの発表がありました。
しかし、このことをもって大規模地震の発生の可能性がなくなるわけではありません。
下記の「日頃からの地震への備え」を今後も定期的に確認していただき、来るべき大規模地震に備えていただきますようお願いします。
〇日頃からの地震への備え
・避難場所・避難経路の確認
・家族との安否確認手段の確認
・家具の固定の確認
・非常持出品の確認
・家庭内備蓄品の準備(ローリングストックの実践)等
【リンク】
更新日:2024年08月15日