子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライトステイ)

更新日:2025年02月10日

短期入所生活援助(ショートステイ)事業

保護者が疾病、疲労その他の身体上若しくは精神上又は環境上の理由により家庭において児童を養育することが一時的に困難になった場合若しくは経済的な理由により緊急一時的に母子を保護することが必要な場合等に、実施施設において養育・保護を行っています。

利用対象者

次のいずれかの事由に該当する家庭の児童

・児童の保護者の疾病

・育児疲れ、慢性疾患児の看病疲れ、育児不安等身体上又は精神上の事由

・出産、看護、事故、災害、失踪等家庭養育上の事由

・冠婚葬祭、転勤、出張又は学校等の公的行事への参加等社会的な事由

・経済的問題等により緊急一時的に母子保護を必要とする場合

要件

保護者が疾病、疲労その他の身体上若しくは精神上又は環境上の理由により家庭において児童を養育することが一時的に困難になった場合等

 

利用期間

原則1か月7日以内

おおむね8時30分から最終日のおおむね18時まで

実施施設

◎2歳未満児・慢性疾患児

いこま乳児院、いかるが乳児院

◎2歳以上児

飛鳥学院、天理養徳院、嚶鳴学院、愛染寮、いかるが園

 

利用料

所得に応じて費用負担は異なります。詳しくは下記までお問い合わせください。

夜間養護等(トワイライトステイ)事業

保護者が仕事等の理由により平日の夜間又は休日に不在となる家庭において児童を養育することが困難となった場合その他の緊急の場合において、その児童を実施施設において保護し、生活指導、食事の提供等を行っています。

利用対象者

保護者の仕事等の理由により平日の夜間又は休日に不在となる家庭の児童

要件

保護者が仕事等の理由により平日の夜間又は休日に不在になり、家庭において児童を養育することが困難となった場合その他の緊急の場合

利用期間

ア:基本型 おおむね17時から同日のおおむね22時まで

イ:宿泊型 おおむね17時から翌日のおおむね18時まで

ウ:休日預かり おおむね8時30分から同日のおおむね18時まで

(注)土曜日、日曜日、祝日、小学校等の長期休み期間(春季・夏季・冬季)

 

実施施設

◎2歳未満児・慢性疾患児

いこま乳児院、いかるが乳児院

◎2歳以上児

飛鳥学院、天理養徳院、嚶鳴学院、愛染寮、いかるが園

利用料

所得に応じて費用負担は異なります。詳しくは下記までお問い合わせください。

利用などについて

利用にはまず事前の相談、登録が必要です。この事業以外に優先されるサービスがある場合はそちらを紹介することがあります。ご了承ください。

詳しくは下記までお問い合わせください。

お問い合わせ

桜井市役所 こども家庭部 こども支援課 こども支援係
〒633-0062 桜井市大字粟殿1000-1
電話:0744-42-9111(内線441)
ファックス:0744-45-1785
メールフォームによるお問い合わせ