公民館主催講座(平成29年度)

更新日:2022年03月01日

今年度行われている「教室・講座」の様子をお知らせします。 なお、いずれの「教室・講座」も募集は終了しております。

オカリナ教室

開催日  第2土曜日   午前10時~正午
講師      植村結香先生
内容      オカリナを基礎から学んでいきます。

オカリナ教室の写真1

オカリナ教室開講式の様子です。

オカリナ教室の写真2

実際にオカリナを吹きましょう。

桜井少年少女合唱団

開催日  第1・第3・第5日曜日    午前10時~正午(変更の場合あり)
講師      杉江典子先生(合唱)、堀田麻奈美先生(ピアノ)
内容      楽しく合唱を学んでいます。

桜井少年少女合唱団の写真です

みんなで歌いましょう!

生花教室(大和未生流)

開催日   第4金曜日   午前10時~正午
講師       山口信子先生
内容       自然の移り変わりに忘れず顔を出す花の名前を思い出し、器に表現する喜び、花を愛する仲間の和を広げ、和みの花を生けてみましょう。

5月生花教室作品

5月作品。学習テーマ「盛花基本の型1」

6月生花教室

6月作品。学習テーマ「盛花基本の型2」

7月生花教室作品

7月作品。学習テーマ「お盆に入っても枯れない花材」

8月生花教室作品

8月作品。学習テーマ「水辺を感じる花」

9月生花教室作品

9月作品。学習テーマ「秋草を生けてみましょう」

10月生花教室作品

10月作品。学習テーマ「菊色々」

12月生花教室作品

12月作品。学習テーマ「正月花」

1月生花教室作品

1月作品。学習テーマ「基本の型の盛花」

生花教室2月の作品です

2月作品。学習テーマ「桃の節句の花」

一眼レフ写真教室

開催日   第4土曜日   午後2時~4時
講師       平岡雅之先生
内容       一眼レフカメラの構造や撮影の仕方などの基礎知識から学びます。

一眼レフ写真教室の様子

一眼レフ写真教室の始まりです。

7月写真教室屋外撮影の様子

7月の教室では、屋外で撮影を行いました。

みんなのコーラス教室

7月15日 (日曜日)に行いました。
この教室では、桜井市立中央公民館のクラブ・サークルである、ときわぎジョイフルハーモニーの皆さんが講師をしました。
「桜井市歌万葉のふるさと」、「すもうよこのまち」、「大和路の恋」といった桜井市にちなんだ歌をみんなで歌いました。

みんなのコーラス教室の写真

「みんなのコーラス教室」の始まりです。

みんなのコーラス教室の写真2

桜井市にちなんだ歌を歌いましょう!

子ども陶芸教室 貯金箱をつくろう

7月23日(日曜日)に行いました。
井上三智子先生の指導のもと、一人一人が思い思いの貯金箱を作っていきました。

子ども陶芸教室の写真

真剣に作陶に取り組んでいるね。

子ども陶芸教室の写真2

すてきな作品ができたかな?

子ども藍染め教室

7月30日(日曜日)に行いました。
米田紀子先生の指導で、思い思いの模様に染め上げていきました。

藍染め教室の写真1

ビー玉をゴムで結んで

藍染め教室の写真2

どんな風に染まったのかな?

藍染め教室の写真3

世界に一つだけの作品が出来上がりました。

パステルアート教室

8月6日(日曜日)に行ないました。南展代先生の指導で、パステルという画材を使って指先で絵を描きました。

藍染め教室の写真1

教室の当日、奈良テレビさんに取材にきていただきました。

藍染め教室の写真2

さあ、描いてみよう。

藍染め教室の写真3

みんなでそろってハイ、チーズ

ゆかた着付け教室

8月31日(木曜日)に行いました。
中央公民館クラブの「前結び着付けクラブ」のみなさんと西村美恵子先生を講師に迎え、ゆかたの着付けを学びました。

藍染め教室の写真1

前で帯を結びます。

ゆかた着付け教室の様子2

一人一人ていねいに教えてくださいました。

ゆかた着付け教室の写真3

楽しく着付けができました。

子ども囲碁教室

9月3日(日曜日)に開催しました。
まず、中央公民館クラブ「桜井囲碁愛好会」のみなさんによる大盤を使いながら、囲碁のルールなどについて説明がありました。
その後、1対1になって丁寧に教えてもらいながら、囲碁の奥深さを学びました。

子ども囲碁教室の様子1

大盤を使って、碁石の動かし方などの囲碁のルールについての説明

子ども囲碁教室の様子2

1対1で囲碁を教えてもらいました。

親子防災教室

つどいの広場と桜井市立中央公民館の共催である「親子防災教室」が、9月6日(水曜日)に桜井市保健福祉センター「陽だまり」にて行われ、市内の就学前の子どもと保護者が参加しました。
奈良県安心・安全アドバイザーの羽生康子先生と柿坂禎子先生を講師に迎え、「桜井市を地震が襲ったら」、ふろしきを使った非常用リュックの作り方、食料備蓄のポイント、スナック菓子を活用した非常食の作り方、子ども部屋の家具の配置などについて、たくさんのことを学びました。

親子防災教室の写真

子ども部屋の家具の配置について、ミニチュアで再現。

親子防災教室の写真

風呂敷を使って、リュックを作っていきます。

親子防災教室の写真

風呂敷を使ったリュックを前にして、子どものだっこをしています。

子ども和太鼓教室

9月9日(土曜日)、中央公民館クラブの「桜井楽鼓の会」のみなさんと松本弘昭先生の指導で開催しました。
楽鼓の会のみなさんと松本先生から太鼓のたたき方を教えてもらっていくうちに、最初は驚いていた和太鼓の音にも慣れていき、参加者みんなで和太鼓で演奏しました。  

子ども和太鼓教室の写真

子ども和太鼓教室の始まりです。

子ども和太鼓教室の写真

教えてもらいながら太鼓をたたいてみよう。

子ども和太鼓教室の写真

教室の最後は、みんなで一斉に太鼓をたたきました。

防災体験教室

9月10日(日曜日)に開催しました。
奈良市防災センターへ赴き、消火器を使っての消火や、煙避難体験などを防災センターの職員の方に教えてもらいながら体験しました。  

防災体験教室の写真1

消火器を使って消火体験。

防災体験教室の写真2

煙の中の迷路を歩く避難体験

防災体験教室の写真3

台風体験。時速20キロメートルの風を体験。

防災体験教室の写真

地震体験コーナーで、震度を体感。

ギャラリーグラスアート教室

9月23日(土曜日・祝日)に行いました。 永吉多加子先生の指導で、あらかじめガラス板に描かれた輪郭線に、専用インキを流し込んだり、グラデーションをつけていき、立体的なステンドグラス風に仕上げていきました。

ギャラリーグラス教室の様子

輪郭の中に専用インキを流し込み、描きます。

ギャラリーグラス教室の様子

素敵な作品ができました。

ハーバリュウム教室

11月19日(日曜日)に行いました。仁宮聖子先生、大辻敏恵先生の指導で、ブリザードフラワーやドライフラワーなどをビンの中に入れた特殊な液につけて、思い思いの作品を作りました。

ハーバリュウム教室の写真

思い思いの作品を作っていきましょう。

ハーバリュウム教室の写真

素敵な作品ができました。

ハーバリュウム教室の写真3

できあがった作品を持って、記念撮影です。

クリスマスのアイシングクッキー教室

11月26日(日曜日)に行いました。
できあがったクッキーに、「クリスマス」をイメージしたデコレーションをつけていきました。クリスマスパーティーが楽しくなりそうですね。

アイシングクッキー教室の写真

クッキーにデコレーションをしていきましょう。

アイシングクッキー教室の写真

素敵な作品ができましたね。

アイシングクッキー教室の写真

クリスマスパーティーが楽しくなりそうですね。

みそづくり教室

12月3日(日曜日)に午前の部、午後の部、2回に分けて行いました。

鎌房美子先生の指導で、こうじ・大豆・塩などを混ぜたり、踏んだりしながら、日本の伝統食である「味噌」を自分で作っていきました。
作った味噌は、3ヶ月で食べられますが、味は若いです。 梅雨が過ぎた頃から、成熟しだし、味がまろやかになります。

みそづくり教室の写真

先生の指導で「みそづくり」が始まります。

みそづくり教室の写真

こうじと大豆を袋に入れ、足で踏みながら、なじませていきます。

みそづくり教室の写真

手に焼酎をつけ、練りあがったみそを団子にしながら空気を抜き、容器に軽く叩きつけるような感じで空気を抜きながら詰めていっています。 残りの焼酎を表面にふりかけ、空気を抜くようにして紐で縛ったらできあがりです。  

クリスマスの寄せ植え教室

12月6日(水曜日)に行いました。
中央公民館クラブの「園芸クラブ」の皆さんと服部文昭先生を講師に迎えて、「クリスマス」をイメージした寄せ植えを作っていきました。  

寄せ植え教室の写真

先生の指導で、これから寄せ植えを作っていきます。

寄せ植え教室の写真

一人一人、思い思いの寄せ植えを作っていきます。

寄せ植え教室の写真

先生の指導で仕上げに取り掛かっています。

寄せ植え教室の写真

クリスマスのお部屋を彩る素敵な作品ができましたね。

お問い合わせ

桜井市立中央公民館
〒633-8585 桜井市大字粟殿202
電話:0744-45-0965(直通)
ファックス:0744-45-0962
メールフォームによるお問い合わせ