施設予約について
桜井市立中央公民館について

市民の身近な学習・交流の場である公民館では、生涯学習の拠点としてさまざまな文化活動を行っています。
中央公民館の各部屋について
各部屋の最大使用人数、使用料金や使用時間は、使用料一覧をご覧ください。
敷地内は禁煙です。(近くに喫煙所がございます)
一部の部屋を除き飲食不可となっています。
空き状況や使用用途などお気軽にご相談ください。
使用に関する注意事項
中央公民館は生涯学習に関する幅広い活動に使用できる建物であり、その中には創作活動や音楽活動などの物音が伴う活動も含まれることにご留意ください。
全ての生涯学習の活動拠点として、誰もが利用のしやすい建物とするため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、次の事項に該当する場合は使用を許可できません。
- 公安または風俗を害するおそれがあるとき。
- もっぱら営利を目的とする行為を行おうとするとき。
- 特定の政党の利害に関する事業を行い、公私の選挙に関し特定の候補者を支持しようとするとき。
- 特定の宗教または特定の教派、宗派、教団を支持または支援しようとするとき。
- 暴力団の活動を助長し、またはその運営に資することとなるとき。
- 公民館を破損するおそれがあるとき。
- その他管理上支障があると認めるとき。
ご予約・使用料のお支払い方法
申込受付は、使用の2か月前の1日からです。(1日が休館日の場合は最初の開館日)
(市の事業などで貸館ができない日がございますので、あらかじめご了承ください)
ご予約はお電話または窓口において、開館時間中に受付いたします。
お支払いは現金のみです。おつりのご用意が無いので、おつりの出ないようにお持ちいただきますようにお願いいたします。
桜井市立中央公民館 直通電話番号:0744-45-0965
部屋名 |
使用上限 人数 |
午前 (9時から12時) |
午後 (13時から17時) |
昼間 (9時から17時) |
夜間 (18時から21時) |
4階 陶芸室 | 20名 | 3,200円 | 3,900円 | 6,300円 | 3,900円 |
3階 大会議室 | 250名 | 4,200円 | 5,300円 | 8,400円 | 5,300円 |
3階 和室 |
30名 |
1,900円 | 2,400円 | 3,800円 | 2,400円 |
3階 小会議室 | 20名 | 2,100円 | 2,700円 | 4,200円 | 2,700円 |
2階 視聴覚室 | 90名 | 3,200円 | 3,900円 | 6,300円 | 3,900円 |
2階 調理実習室 | 30名 | 3,700円 | 4,600円 | 7,400円 | 4,600円 |
2階 美術工芸室 | 20名 | 2,700円 | 3,300円 | 5,300円 | 3,300円 |
2階 研修室1 | 36名 | 1,600円 | 1,900円 | 3,200円 | 1,900円 |
2階 研修室2 | 36名 | 1,600円 | 1,900円 | 3,200円 | 1,900円 |
6月1日から8月31日まで及び12月1日から翌年3月31日までの間の使用料については、冷暖房用費用として使用料の2割相当額を加算します。
使用目的や内容によっては使用料を減免できる場合がございます。詳しくは中央公民館までお問い合わせください。
一度入金いただいた使用料は返金できません。
使用時間は机や椅子などの準備・片付けを含んだ時間となっています。
その他ご不明な点につきましては、中央公民館へ直接お問い合わせください。
(お願い:夜間の利用をご希望の際は、概ね1か月前までにご予約をいただけますと幸いです。)
開館時間
午前9時から午後9時まで (夜間の貸館予約のない日は、午後5時に閉館しております。)
休館日
月曜日、火曜日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
気象警報発令時等における対応について
気象警報発令時等の状況に応じて、臨時休館とする場合がございます。詳細については、気象警報発令時等における桜井市立中央公民館の対応についてをご確認ください。
各部屋の詳細
研修室1
研修室2
3階 大会議室
最大使用人数:250名(椅子を並べた場合は約半分の人数で限界となります)
机と椅子は、倉庫から使用者様自身で設置及び撤収を行っていただく必要がございます。
有線マイクと無線マイクの貸し出しが可能です。(追加料金不要)
マイクは同時に使用する本数が多いとハウリングする可能性がございます。


机

椅子
中央公民館主催教室について
桜井市立中央公民館の今後の運用につきまして
桜井市立中央公民館では、令和2年度に耐震診断を実施し、当診断結果を踏まえて、今後の対応について決定いたしました。
その結果、中央公民館の貸館については、地震対応マニュアルや避難経路の徹底に十分ご理解をいただき、当施設の使用条件・対応策を遵守していただいた上で引き続き使用していただけることとなりました。
施設をより安全に使用していただけるようご理解およびご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
更新日:2025年03月01日