第6次桜井市総合計画について
桜井市では、昭和46(1971)年に第1次桜井市総合計画を策定し、「生活文化都市」をテーマとしたまちづくりを行ってきました。第5次桜井市総合計画では、市民主導の個性的で総合的な地域経営システムへの転換を基本としながら、地域づくりの課題を市民との協働により克服することが重要であるとの視点から「観光・産業創造都市~人と人とのつながりから、新たな歴史がはじまるまち~」をテーマとしてまちづくりを進めてきました。
第6次桜井市総合計画は、第5次での考え方や取組方針を基本としながら、これからの10年間のまちづくりを行ううえでの様々な課題に加え、少子高齢化や高度情報化、地方分権といった地域を取り巻く社会情勢の変化に対し、迅速かつ的確に対処するために、各種施策を深化・発展させたものとなっています。
また、この計画は、平成30年度に実施、開催した「市民意識(アンケート)調査」・「有識者会議」(全3回)・「高校生まちづくり会議」(全2回)、平成31年1月~令和2年11月に開催した「桜井市総合計画審議会」(全9回)、令和2年10月に実施した「市民意見公募(パブリックコメント)」など、多様な市民の皆さんからのご意見を踏まえて策定しています。
市が10年後に目指す将来都市像を、「はじまりの地から未来へ 歴史と自然がいきづく万葉のふるさと 桜井」と定め歴史のはじまりの地であり、自然や文化などたくさんの資源に恵まれた桜井市において、その価値に魅力を感じる人が集まり、つながり、そして支えあうことで、観光や産業など新しい価値を生み出すことができる“はじまりの地”。この新たな“はじまりの地”を次世代の子どもたちに、未来へつなぐことを使命にまちづくりを進めていきます。
【第6次桜井市総合計画(構成)】
1.表紙・市長挨拶・市の概況 (PDFファイル: 1.2MB)
【第6次桜井市総合計画(全ページ)】
第6次桜井市総合計画(全ページ) (PDFファイル: 14.5MB)
【第6次桜井市総合計画(概要版)】
第6次桜井市総合計画(概要版)】 (PDFファイル: 4.0MB)
お問い合わせ
桜井市役所 市長公室 行政経営課 行政経営係
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111(内線1261)
ファックス:0744-42-2656
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月01日