特定健康診査
特定健診を受けましょう
特定健康診査は、生活習慣病の原因となるメタボリックシンドロームに着目した健診です。また、高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病は、症状がなくても動脈硬化(血管の老化)を早め、脳卒中や心筋梗塞を起こしやすくします。毎年、特定健診を受診して、いち早くこれらの病気を発見し、生活習慣の改善や治療に取り組むことが大切です。また、治療中の方も対象となりますので、かかりつけ医へご相談ください。
桜井市国保にご加入の方へ5月末に下記の受診券をお送りしてますので、ご確認ください。
社会保険にご加入の方は自身が加入する健康保険保険者にお問い合わせください。
対象者
桜井市国民健康保険にご加入の40歳~74歳の方。
(注意)年度内に75歳になる人は、誕生日の前日まで。
(注意)特定健診を受診する時点で国保資格がない人、6か月以上入院をしている場合や施設に入所している人等は除く。
(注意)万一、国保資格喪失後に受診した場合は、健診費用の全額(約1万円)をお支払いいただきます。
検査項目
・問診
・医師の診察
・血圧測定
・身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
・尿検査(蛋白、糖 )
・血液検査(脂質、肝機能、血糖、貧血、腎機能)
・心電図検査
・眼底検査【該当者のみ】
費用
500円
約10,000円かかる健診を500円で受けることができます。
受診方法
受診方法は、「個別健診」 と 「集団健診」 のどちらかを選択できます。
個別健診
個別健診は、奈良県内の特定健診実施医療機関で受診する方法です。 予約が必要な医療機関はご予約のうえ受診ください。 受診には受診券、マイナ保険証等、健診代金が必要です。 実施医療機関につきましては下記の市内医療機関一覧または奈良県内の特定健診実施機関よりご確認ください。
集団健診
集団健診(総合健診)は、各種がん検診と一緒に受診する方法です。 ご希望の方はけんこう増進課へお電話またはネット予約にてお申し込みください。 内容、日時等は下記の集団健診のページよりご確認ください。
実施期間
令和7年度の実施期間は、令和7年6月1日から令和8年2月28日まで
(注意)年度内に75歳になる人は、誕生日の前日まで。
受診券がない場合
受診券を紛失した場合や届いていない場合は、けんこう増進課までお電話ください。けんこう増進課で、(再)交付の手続きをいたします。
(注意)お電話で交付をご希望される場合は、郵送します。
ただし、お手元に届くまでに3日ほどかかりますので、お急ぎの場合は、けんこう増進課窓口での申請をおすすめしてします。
人間ドックや職場等で健康診断を受診された方へ商品券を贈呈
下記の1)~3)をすべて満たす人に商品券1,000円分を贈呈します。
1)令和7年4月1日現在、桜井市国保加入の40~74歳で健診受診当日も資格がある
2)市の特定健診受診券(令和7年度)を利用していない
3)特定健診の検査項目(健診実施機関名、医師名、医師の判断も含む)がすべて含まれている健診を令和7年度中に受診
【持ち物】
確認書類、特定健診受診券、健康診査の結果、委任状(別世帯の方が来られる場合)
(注意)令和7年度分に受けられた健診結果は、令和8年8月末日までにお持ちください。
【場所】
桜井市保健福祉センター「陽だまり」けんこう増進課
特定健診を受診した人(国保加入者限定)への特典
桜井市国保にご加入の方で、特定健診を受診すると頭部MRI・MRA検査の助成が受けれます。詳しくは下記関連ページよりご確認ください。
生活保護を受給中の人は
40歳以上の生活保護を受給中の方を対象に、特定健診に準ずる内容の健診(さわやか健診)を実施しています。 けんこう増進課の電話または窓口にてお申し込みください。
更新日:2025年03月31日