桜井市見守りQRコードシール
見守りシールを交付します
認知症等で行方不明になるおそれがある人に対し、QRコードが付いたシールを交付します。もし行方がわからなくなったとき、このシールを衣服等に張り付けておくと、発見した人がQRコードを読み取ることで、市役所や警察署等の通報先を表示させることができます。
シールに記載された番号を通報先に伝えると、行方不明者の速やかな保護に役立つ仕組みです。

※見守りQRコードシールの見本です。
対象者
桜井市に在住であり、おおむね65歳以上の方で、認知症等の理由により行方不明となるおそれがある人。
申請することができる人
(1)対象者の家族 (2)対象者と契約している介護支援専門員(ケアマネージャー)または介護サービス事業者 (3)対象者の後見人 等
見守りシール交付の流れ
見守りシールの交付には、事前に登録が必要となります。
<1. 窓口にて申請>高齢福祉課にて所定の申請用紙に必要事項を記入し、事前登録の申請をしてください。 ■申請時に必要となるもの
・対象者の写真1枚(最近撮影したもので顔と全身がわかるもの)
<2. QRコードシールの交付>20枚を上限に見守りQRコードシールを交付します。
また、シールを交付する際に登録番号を通知します。この登録番号によって、市役所と警察署が本人の情報を識別します。
<3. QRコードシールの貼り付け>シールは衣服・靴・杖などにアイロンを使って張り付けることができます。
貼り付けた後に、通知された登録番号をシールに記載してください。
※詳細な貼り付けの手順は、下記のPDFファイルをご確認ください。
見守りQRコードシール貼り付け方法 (PDFファイル: 134.8KB)
見守りQRコードシールちらし
下記より見守りQRコードシールのちらしをダウンロードできます。
その他詳しいことは、高齢福祉課までお問い合わせください。
更新日:2022年03月01日