令和6年度陽だまりフードドライブを実施しました

更新日:2025年04月10日

ご協力ありがとうございました

3月10日(月曜日)から3月12日(水曜日)に実施しました令和6年度陽だまりフードドライブにつきまして、皆様からのご協力により約750点の食品が集まりました。ご協力ありがとうございました。

フードドライブ 市長撮影

集まった食品は市内のこども食堂に寄付し、こども食堂を通じてこども達に配られたり、こども食堂の活動に使用されました。

 

食品を受け取ったこども達からは、「すっごいおなか一杯。うれしい。」、「ここで選んだのりを、お餅につけて食べよう」、「こんなにもいただいて、ありがとうございます。」などの感想を頂きました。

こども食堂では、こども達が思い思いに好きな食品を選んでおやつとして食べているシーンが見られ、こども達のお腹と笑顔をいっぱいにしました。

 

こども食堂の様子

フードドライブ こども食堂の様子

配布にご協力いただいたこども食堂の方々、ありがとうございました。

陽だまりフードドライブとは

「食を通じてこどもを応援」をスローガンに、家庭で余っている食品を集め、市内のこども食堂などに寄付をして、こどもや子育てを応援する取り組みです。

次回もご協力をお願いします。

 

令和6年度陽だまりフードドライブ概要

フードドライブチラシ

 

【受付期間外】受付期間

令和7年3月10日(月曜日)から令和7年3月12日(水曜日) 9時から17時まで

【受付期間外】受付場所

〇桜井市役所1階地域交流センター

〇保健福祉センター陽だまり1階ロビー

【受付期間外】対象の食品(次の全てに当てはまるもの)

〇令和7年3月10日時点で賞味期限が1か月以上あるもの

〇常温保存できるもの(冷凍品・冷蔵品・生鮮食品は不可)

〇未開封で、包装が破損していないもの

〇日本語で食品表示が表記されているもの

(例)米・乾麵・ふりかけ・乾物・缶詰・レトルト食品・お菓子・災害備蓄品

調味料(醬油・食用油・味噌・カレールーなど)

飲料(水・ジュース・コーヒーなど)

【受付期間外】注意事項

〇食品は上記受付場所に直接お持ちください。

〇対象の食品以外のものは、お持ち帰りいただく場合があります。

〇米は、販売者・産地などが記載された未開封のもので、令和5年産以降のものが対象です。

〇本事業は、政府全体として食品ロス削減・食品寄附促進・食品アクセス確保に一体的に取り組む「食の環」プロジェクトの一環として実施するものです。

「食の環」プロジェクトとは

「食品ロス削減」や「食品寄附促進」に加え、「食品アクセスの確保」に向けた取組を関係府省庁や地方公共団体が縦割りに陥ることなく、一体的に取り組めるように、食品ロス削減、食品寄附促進、食品アクセス確保の3つの施策を包括する概念を「食の環」と呼びます。

詳しくは、消費者庁「食の環」プロジェクトをご覧ください。

お問い合わせ

桜井市役所 こども家庭部 こども政策課 こども政策係
〒633-0062 桜井市大字粟殿1000-1
電話:0744-42-9111(内線4*2)
ファックス:0744-45-1785
メールフォームによるお問い合わせ