小・中学校の規模・配置の適正化について

更新日:2022年03月01日

学校規模適正化検討委員会設置の背景

  • 桜井市では、人権尊重の精神を培うことを基盤として、知・徳・体の調和のとれた人間性豊かな幼児・児童・生徒の育成を目指しています。未来を担う子供たちにどのような力を培うのか、更に多様で複雑化する価値観や意識の中で、社会で主体的に「生きぬく力」をどのように育むのかが、教育に課せられた課題です。

 

  • 今後の教育において、一方向・一斉型の授業だけでなく、子供たちが自ら課題を発見し、主体的に学び合う活動など、協働的な学習を通じて、意欲や知的好奇心を十分に引き出すことが求められています。しかしながら、学級の児童・生徒数があまりにも少ない場合、班活動やグループ分けのパターンや協働的な学習で取り上げる課題に制約が生じることから、こうした新たな時代に求められる教育活動を充実させることが困難になるといった課題もあります。

 

  • 少子高齢化が進む中、本市においても児童・生徒の減少が著しい状況にあり、市内各学校のうち、総クラス数が法令上適切とされる基準に満たない小規模校が多く存在する状況となっており、今後もこの傾向は加速されることが予想されます。

 

  • 学校の小規模化が進む中、児童・生徒にとって「好ましい教育環境」を整えることは、教育の大きな課題となっています。また、この問題は社会教育や地域コミュニティをはじめとする、地域の学校を核とした全般に関わる問題であることから、まず、その目標とする方向性をまとめ、全市レベルで取り組みを推進していくことを目的として、基本方針を作成することが必要となります。

学校規模適正化検討員会の設置目的

  • 小・中学校の現状と課題を分析し、適正規模・適正配置について検討・審議し、「桜井市の学校の適正規模・適正配置等に関する基本的な考え方」をまとめます。

 

  • 「桜井市小・中学校規模適正化及び適正配置に関する基本方針」を策定し、その後、基本方針をもとに全市的に基本計画を立て、取り組みを進めていきます。

学校規模適正化検討委員会

お問い合わせ

桜井市教育委員会事務局 教育総務課
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111(内線8111・8112)
ファックス:0744-45-0962
メールフォームによるお問い合わせ