選挙の種類
国の選挙
衆議院議員選挙
小選挙区選出議員
小選挙区(全国を289の選挙区に分けて1選挙区から一人議員を選びます。)奈良県では3選挙区あり桜井市は第3選挙区です。
任期:4年(ただし解散あり)
定数:289人
比例代表選出議員
全国を地域ごとに11の選挙区に分けて176人の議員を選びます。奈良県は近畿選挙区です。近畿選挙区では28名の定数です。
任期:4年(ただし解散あり)
定数:176人
参議院議員選挙
選挙区選出議員
選挙区は都道府県単位で45選挙区で定数は148人です。奈良県の定数は2人ですが半数ずつ改選されます。
任期:6年(ただし3年ごとに半数を改選)
定数:148人
比例代表選出議員
全国単位で行われ定数は100人です。
任期:6年(ただし3年ごとに半数を改選)
定数:100人
県の選挙
知事選挙
任期:4年
定数:1人
県議会議員選挙(桜井市選挙区)
県内は16の選挙区です。桜井市で2名の議員を選びます。
任期:4年
定数:2人
市の選挙
市長選挙
任期:4年
定数:1人
市議会議員選挙
任期:4年
定数:16人
更新日:2024年06月04日