女性に対する暴力をなくす運動について

更新日:2024年04月01日

  毎年11月12日から25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。

  配偶者・パートナーからの暴力、性犯罪、性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメント等、女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものです。

  暴力は、いかなる理由があろうとも、決して許されるものではありません。 

  DVや性暴力で悩んでいる人は、一人で悩まず、ためらわずに相談してください。

パープルリボン運動を知っていますか

  1994年にアメリカで始まった女性に対する暴力根絶の運動です。

  現在では国際的なネットワークに発展し、多くの方々にパープルリボン運動が広がっています。

  パープルリボンには「女性に対するあらゆる暴力をなくそう」「あなたはひとりではないよ」というメッセージがこめられています。

pa-pururibon

女性に対する暴力をなくす運動啓発展示

女性に対する暴力をなくす運動1
女性に対する暴力をなくす運動2

(令和5年度の一言メッセージ展の様子)

この一言メッセージは、「桜井市男女共同参画推進ネットワーク会議 運営委員のみなさん」よりいただきました。

リンク先

お問い合わせ

桜井市役所 市民生活部 人権施策課
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111
ファックス:0744-42-1747
メールフォームによるお問い合わせ