国民年金保険料について

更新日:2022年03月01日

「国民年金保険料納付案内書」(納付書)は、日本年金機構が郵送します。

保険料の額

令和5年度の国民年金保険料は、月額16,520円(付加保険料は月額400円)

保険料の納め方

  • 指定金融機関等の口座振替
  • 国民年金保険料納付書(金融機関、コンビニエンスストア、郵便局、農協)
  • クレジットカード
  • スマートフォンアプリ(auPAY、d払い、PayB、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ)

保険料の前納

前納すると保険料が割引されるので、お得です。現金・クレジットカード納付より口座振替の方が割引額が高くなります。

  • 2年前納
  • 1年前納
  • 6か月前納     前期 (4月~9月分)     後期 (10月~3月分)

納付書の場合は年度の途中から前納ができます。令和6年3月から、口座振替・クレジットカード納付の場合も年度の途中から前納できるようになります。

保険料免除・納付猶予制度

本人、配偶者、世帯主の前年所得(申請する月が1月~6月の場合は前々年)に応じて保険料が免除、または納付猶予されます。申請できる期間は申請した月の2年1か月前の月分からとなります。

また失業を理由とする特例免除については、失業した人の前年の所得を「0円」とみなして審査されます。申請には次の書類のいずれか1点が必要です。(コピー可)

  • 雇用保険被保険者離職票
  • 雇用保険受給資格者証
  • 雇用保険受給資格通知
  • 雇用保険被保険者資格取得届出
  • 雇用保険加入者でない場合はそれに準ずる公的機関の証明書等

学生納付特例制度

学生本人の前年所得が基準以下であれば保険料の納付が猶予されます。申請には学生証(コピー可)または在学証明書が必要です。申請できる期間は申請した月の2年1か月前の月分からとなります。

産前産後期間の免除制度

国民年金第1号被保険者が出産した際に、出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除されます。

<対象者>
国民年金第1号被保険者で出産日が平成31年2月1日以降の方

<対象となる期間>
出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間(以下「産前産後期間」という)の国民年金保険料が免除されます。
多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間の国民年金保険料が免除されます。
「出産」とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産された方を含む)

出産予定日の6か月前から届出可能です。(出産後の届出も可能)産前産後期間の免除制度は、保険料が免除された期間も保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。届出を行う期間について、すでに国民年金保険料免除・納付猶予、学生納付特例が承認されている場合でも、届出が可能です。

届出には母子健康手帳など出産予定日が確認できる書類が必要です。(出産後、桜井市で確認できる場合は不要)

新型コロナウィルス感染症の影響に伴う臨時特例制度

新型コロナウィルス感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難となった場合の臨時特例免除申請の受付手続きは、令和4年度分(免除・納付猶予は、令和4年7月分から令和5年6月分・学生納付特例は、令和4年4月から令和5年3月)の申請まで可能です。

臨時特例措置は令和4年度分の申請をもって終了しました。

<対象者>
次の1及び2のいずれにも当てはまる方

  1. 令和2年2月以降に、新型コロナウィルス感染症の影響により業務が失われるなど、収入が減少したこと。
  2. 令和2年2月以降の所得状況からみて、当年中の所得が国民年金保険料の免除・納付猶予や学生納付特例に該当する水準になることが見込まれること。

<対象となる期間>
令和2年2月分以降の国民年金保険料が対象となりますが、申請できる期間は申請する月の2年1か月前の月分から令和4年度分の申請(すでに保険料が納付済の月を除く)までとなります。

免除・納付猶予

  • 令和2年度分(令和2年7月~令和3年6月)
  • 令和3年度分(令和3年7月~令和4年6月)
  • 令和4年度分(令和4年7月~令和5年6月)

学生納付特例

  • 令和2年度分(令和2年4月~令和3年3月)
  • 令和3年度分(令和3年4月~令和4年3月)
  • 令和4年度分(令和4年4月~令和5年3月)

保険料の追納

免除等を受けた期間の保険料を、10年前までさかのぼって納付することができます。追納する保険料は、その当時の保険料に政令で定める率を加算した額となります。

お問い合わせ

桜井市役所 市民生活部 保険医療課 保険年金・徴収係
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111(内線2761)
ファックス:0744-42-9140
メールフォームによるお問い合わせ