産後ケア事業
産後ケア事業について
産後ケア事業とは
ご出産後、安心して子育てができるように、助産師などの専門のスタッフからお母さんの心身のケアや育児のサポートを受けることができる事業です。
令和7年度桜井市産後ケア事業(PDFファイル:460.5KB)
対象者
桜井市に住民票がある、出産後1年以内の母親と乳児
1年以内に流産、死産を経験された女性も含みます。
ただし、以下の理由により、利用できない場合があります。
- 感染症(麻しん、風しん、インフルエンザ等 )に罹患している場合
- 入院または加療を要する場合、その他医療行為を必要とする場合
ケアの内容
- お母さんの健康管理や産後の生活に関するアドバイス
- 乳房ケア(乳房マッサージを含む)や授乳についての支援
- 赤ちゃんの沐浴、体重測定などの発育・発達のチェック
- スキンケアなど、育児方法の アドバイス
- 育児相談や子育て情報の提供
- お母さんの休息サポート など
状況に合わせて助産師等から専門的なケアが受けられます。
託児サービスではありません。
ケアの種類
- ショートステイ型:産科や助産所などの施設に宿泊してケアを受けられます。
- デイサービス型:産科や助産所などの施設で日帰りでケアを受けられます。
- アウトリーチ型:助産師の訪問により、自宅でケアを受けられます。
利用できる回数
ショートステイ型 |
1回(1泊2日) |
ショートステイ、 デイサービス、 アウトリーチを合算して7回まで |
デイサービス型 |
1回(1日) |
|
アウトリーチ型 |
申請方法・利用までの流れ
1)こども支援課の窓口へ申し込み
・妊娠届出後、妊娠中から申請可能です。
・申請書はこちらの様式(PDFファイル:759.2KB)または窓口に置いてあるものをご利用ください。
2) 保健師等による面談と、利用についての説明
3) 利用申請承認後、産後ケア事業利用承認通知書、産後ケア事業利用券(全7回分)を送付
・すでに産後ケアを利用されたことがある方は、残りの利用可能回数分の産後ケア事業利用券を送付
4) 3)の書類の到着後、利用者が利用施設へ予約
・利用する際の持ち物やサービス内容、食費については、施設にお問い合わせください。
・利用料金は利用施設へ直接お支払いください。
・予約した利用日を変更・キャンセルする場合は、施設が定める期限までにご連絡ください。
・キャンセル料が発生する場合がありますのでご注意ください。キャンセル料は、住民税非課税世帯・生活保護世帯でも支払いが必要になります。
5) 産後ケア利用
利用料
サービス内容 |
住民税課税世帯 |
住民税非課税世帯・ 生活保護世帯 |
|
ショートステイ (宿泊) |
1泊2日 |
3,000円 |
無料 |
デイサービス (日帰り) |
8時間 |
1,250円 |
|
6時間 |
1,000円 |
||
4時間 |
750円 |
||
2時間 |
400円 |
||
アウトリーチ (訪問) |
2時間 |
500円 |
・上記の金額とは別途、食事代を各施設の請求に合わせてお支払いください。(住民税非課税・生活保護世帯の方も有料です)
・利用料は直接利用した施設にお支払いいただきます。
利用可能施設
施設名 |
住所・電話 |
対象月齢等 |
内容 |
芽愛助産院 | 天理市前栽町274-1 0743-63-3538 |
3か月未満 |
ショートステイ/デイサービス |
赤崎クリニック | 桜井市谷111 0744-43-2468 |
4か月未満 |
ショートステイ/デイサービス |
酒本産婦人科医院 |
橿原市内膳町4‐4‐26 0744-25-3389 |
4か月未満 |
ショートステイ/デイサービス |
高井病院 |
天理市蔵之庄町470‐8 0743-65-0372 |
4か月未満 |
ショートステイ/デイサービス |
桜井病院 | 桜井市桜井973 0744-43-3541 |
5か月未満 |
ショートステイ/デイサービス |
心友助産院 | 広陵町三吉260-3 0745-55-8700 |
1歳以内 |
ショートステイ/デイサービス/アウトリーチ |
ふじ助産院 | 天理市西長柄町388-2 0743-67-3765 |
1歳以内 |
ショートステイ/デイサービス |
天理市佐保庄町486-1 070-7650-1135 |
1歳以内 |
デイサービス | |
中井戸助産所 | 090-6057-7517 | 1歳以内 | アウトリーチ |
ひろさわ助産所 | 090-2041-0781 | 1歳以内 | アウトリーチ |
施設の空き状況により、希望の日程で利用できない場合もあります。
利用する際の持ち物やサービス提供内容については施設によって異なります。詳しくは、利用施設の決定後にご説明いたします。
お問い合わせ
桜井市役所 こども家庭部 こども支援課 こども相談係
〒633-0062 桜井市大字粟殿1000-1
電話:0744-47-4626(内線447)
ファックス:0744-45-1785
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日