お知らせ
令和5年4月1日から、コミュニティバスでCICA-plusが利用いただけます。
コミュニティバスでは現在、Ci-CA、Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、PiTaPa、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCAの11種類のICカードがご利用いただけます。 令和5年4月1日(土曜日)から、新たに以下のICカードが使えるようになりました。
【 CICA-plus 】
ただし、関西空港リムジンバス、高速バス、定期観光バス等ではご利用できません。詳しくは、奈良交通株式会社の利用案内をご確認ください。
コミュニティバスの感染予防対策について
令和2年1月28日に、奈良県内において新型コロナウイルス感染症患者が発生したことが、厚生労働省より発表されました。 桜井市コミュニティバスにおいては、感染症拡大防止のため、乗務員のマスク着用と車内消毒、乗務員休憩室の消毒等に努めています。
利用者の皆さまにおかれましても、インフルエンザ等と同じように、手洗いや咳エチケット(マスクの着用)を心がけていただきますようよろしくお願いいたします。
注意喚起チラシ(中国語) (PDFファイル: 415.1KB)
注意喚起チラシ(英語) (PDFファイル: 718.5KB)
障害者手帳アプリ「ミライロID」による障害者等割引運賃の適用について
令和3年6月1日より、桜井市コミュニティバスにおいて、株式会社ミライロが提供するスマートフォン向け障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも割引運賃の適用を開始します。
ミライロIDについては、株式会社ミライロのホームページをご覧ください。
平成27年度桜井市公共交通運行実施計画を策定いたしました。
平成26年度桜井市地域公共交通活性化再生協議会において、「平成27年度桜井市公共交通運行実施計画」を策定いたしました。計画の内容は、桜井市地域公共交通活性化再生協議会のページからご覧ください。
第2次桜井市地域公共交通総合連携計画を策定いたしました。
平成25年度桜井市地域公共交通活性化再生協議会において、「第2次桜井市地域公共交通総合連携計画」を策定いたしました。計画の内容は、桜井市地域公共交通活性化再生協議会のページからご覧ください。
総合福祉センター利用者のコミュニティバス割引について
総合福祉センターを利用されている方を対象に、コミュニティバス多武峯線の割引を実施しています。桜井駅南口から倉橋池口まで、往路も復路も利用料金が一律100円となります。ぜひご利用ください。
割引制度を利用される方は、降車の際に総合福祉センターの利用者証をバス運転手に提示してください。利用者証は桜井市高齢福祉課にて作成できますので、詳しくは高齢福祉課(42-9111 内線2173)に問い合わせてください。
お問い合わせ
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111(内線1261)
ファックス:0744-42-2656
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年04月13日