令和7年5月の活動記録

更新日:2025年06月16日

奈良県広域消防組合正副管理者会議に出席しました(5月1日)

本年4月1日から奈良県広域消防組合の副管理者(総務担当)に就任しましたので、組合本部で開催された正副管理者会議に出席しました。

桜井市はもちろんのこと、管内37市町村の皆さんの安全と安心のため、消防力の向上に努めたいと思います。

R7奈良県広域消防組合正副管理者会議

消防団分団長会議に出席しました(5月8日)

桜井市消防団の分団長会議に出席しました。

火災出動の際には、毎回50名を超える団員さんに出動していただき、市民の生命と財産を守るため、現場の最前線で体を張って頑張って活動していただいていることに、市民を代表してお礼を述べさせていただきました。

R7消防団分団長会議

桜井市遺族会総会に出席しました(5月13日)

桜井市遺族会総会に出席しました。

今年は、終戦から80年になりますが、今日の郷土の平和と繁栄は、身をもって祖国のために命を捧げられたご英霊、最愛の肉親を犠牲に捧げられたご遺族の皆様のおかげであることを決して忘れてはならないと思います。

R7桜井市遺族会総会

桜井市自治連合会総会に出席しました(5月16日)

桜井市自治連合会総会に出席しました。

退職会員の皆さんに、感謝状並びに表彰状をお渡しさせていただき、長年のご尽力に対し、お礼を述べさせていただきました。

R7桜井市自治連合会総会

桜井市人権教育推進協議会総会に出席しました(5月16日)

桜井市立図書館で行われました桜井市人権教育推進協議会総会に出席しました。人権が真に尊重される、自由で平等な社会を実現し、すべての人に寛容で包摂する「共生社会」を確立するため、一人ひとりの人権意識の高揚を図ることが不可欠であり、人権教育・啓発の取り組みは、ますます重要性を増しています。

ご参加された皆さまにも、改めて、人権を自分の問題として捉え直し、様々な人権問題について理解を深めて頂くとともに、人間性豊かな住みよい社会づくりのため、引き続き、一層のご尽力をお願いしました。

R7桜井市人権教育推進協議会総会

親子でオーケストラに参加しました(5月17日)

桜井市立図書館で開催された「親子でオーケストラ」に参加しました。

桜井ライオンズクラブプレゼンツで行われたオーケストラには、天理シティオーケストラの皆さんにお越しいただき、盛大に開催されました。

楽器体験もあり、子どもも親御さんも大いに楽しんでおられました。

R7親子でオーケストラ

桜井市商工会通常総代会に出席しました(5月22日)

桜井市商工会通常総代会に出席しました。

これからの桜井市の商工業の発展のためには、事業承継の推進とデジタル化が重要ですので、桜井市の全力を挙げて、事業者の皆さんを支援できる事業を展開していきます。

R7桜井市商工会通常総代会

自衛官募集相談員委嘱式を開催しました(5月22日)

自衛官募集相談員委嘱式を開催しました。

自衛隊への国民の期待が高まる一方で、若年人口の減少に伴い、自衛官の人員確保が大変難しくなっている現状です。相談員の皆さんには、優秀な人材確保のためご尽力いただくことをお願いしました。

R7自衛官募集相談員委嘱式

万葉まつり実行委員会に出席しました(5月26日)

大和まほろば万葉まつり実行委員会に出席しました。

万葉まつりは、昭和50年に第1回目が開催され、今年で記念すべき第50回目を迎えます。第50回という記念すべき万葉まつりが、実行委員会の皆さんのアイデアと熱意により、歴史・文化の祭典として、盛大に開催されることを期待しています。

R7万葉まつり実行委員会

更生保護女性会総会に出席しました(5月29日)

桜井地区更生保護女性会総会に出席しました。

「それぞれが置かれた場所で咲きましょう!」の合言葉のもと、「更生保護施設への支援」「更女の心を広める」「青少年の健全育成と子育て支援」の3つを重点目標に、安全で安心して住める明るい社会を実現するため頑張っていただいていることに感謝を申し上げました。

R7更生保護女性会総会

「政府予算編成に関する提案・要望」説明会に出席しました(5月30日)

奈良県コンベンションセンターで開催された「令和8年度政府予算編成に関する提案・要望」説明会に出席しました。

私からは、「国民健康保険団体連合会が運用する国保総合システムの更改に関する財政措置について」を、国会議員の皆さんに説明させていただきました。

R7「政府予算編成に関する提案・要望」説明会

民生児童委員連絡協議会総会に出席しました(5月30日)

桜井市民生児童委員連絡協議会総会に出席しました。

民生児童委員の皆さんには、地域の皆さんの身近な相談相手として、地域と行政をつなぐ貴重なパイプ役として、地域福祉活動の中心的かつ重要な役割を担っていただいていますので、引き続き、地域福祉の向上にご尽力いただくことをお願いしました。

R7民生児童委員連絡協議会総会

桜井市退職校園長会総会に出席しました(5月31日)

桜井市退職校園長会総会に出席しました。

これまで桜井市の教育行政の推進と発展に貢献していただいたことに心より敬意と感謝を申し上げるとともに、桜井市の現在の取り組みや将来の桜井市についての話をさせていただきました。

R7桜井市退職校園長会総会

お問い合わせ

桜井市役所 市長公室 秘書課
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111(内線1161)
ファックス:0744-43-8524
メールフォームによるお問い合わせ