令和7年6月の活動記録

更新日:2025年07月03日

奈良県建築士会桜井支部報告会に出席しました(6月2日)

一般社団法人奈良県建築士会桜井支部報告会に出席しました。

令和6年度の事業報告として、「万葉まほろば線 町歩き」や桜井駅南口エリアマネジメント事業などの取組みについて、お話を聞かせていただきました。

これからも、まちづくりの推進にご協力をいただきたいと思います。

R7奈良県建築士会桜井支部報告会

交通安全母の会総会に出席しました(6月3日)

桜井交通安全母の会総会に出席しました。

母の会では、「交通安全は家庭から」をモットーに、小学校、幼稚園、保育所における交通安全教室をはじめ、交通安全県民運動における広報啓発活動など、一年を通じて交通安全活動に取り組んでいただいていることに、感謝を申し上げました。

R7交通安全母の会総会

社会を明るくする運動桜井地区推進委員会を開催しました(6月5日)

社会を明るくする運動桜井地区推進委員会を開催しました。

7月は、「社会を明るくする運動」として、「犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える、地域のチカラ」を推進する強調月間です。更生活動の推進や犯罪の抑止には、地域社会の理解と参加が、不可欠ですので、本年度も様々な取り組みを行います。

R7社会を明るくする運動桜井地区推進委員会

シルバー人材センター総会に出席しました(6月6日)

桜井市シルバー人材センター総会に出席しました。

シルバー人材センターは、設立以来、社会参加と生涯、健康で生きがいのある生活を目指され、現在226名の会員が、元気に仕事に取り組んでおられます。

今後も、地域における担い手として活躍されることを期待しています。

R7シルバー人材センター総会

観光協会総会に出席しました(6月23日)

一般社団法人桜井市観光協会総会に出席しました。

観光協会は、桜井市の観光情報についてホームページやSNSを通じて日々発信していただいています。

これからも、活気あるイベントや行事の開催も含め、桜井市の観光振興にご尽力いただきたいと思います。

R7観光協会総会

市民体育祭実施要項説明会を開催しました(6月24日)

第55回桜井市民体育祭実施要項説明会を開催しました。

近年、少子高齢化や核家族化が進むなか、価値観の多様化も相まって、地域のコミュニティが薄れてきています。歴史あるこの市民体育祭が、地域のつながりを深めるよい機会となることを期待しています。

R7市民体育祭実施要項説明会

小学生相撲大会を開催しました(6月28日)

第65回桜井市民体育大会小学生相撲大会を開催しました。

また、終了後には、8月4日に大阪・関西万博会場で開催される「SUMO EXPO 2025」の出場権を目指すトーナメント戦も実施しました。

「相撲発祥の地」として、今後もこの大会を盛り上げていきたいと思います。

R7小学生相撲大会

飛鳥議連の意見交換会に出席しました(6月28日)

明日香村役場で開催された、自由民主党「飛鳥古京を守る議員連盟」と公明党「明日香村の保存・整備PT」の合同意見交換会に出席をしました。

「飛鳥・藤原の宮都」の世界文化遺産登録を目指すにあたり、応援いただいている国会議員の皆様へ、関係自治体から取組みの説明や意見交換を行わせていただきました。

R7飛鳥議連の意見交換会

広域消防組合正副管理者会議に出席しました(6月30日)

奈良県広域消防組合正副管理者会議に出席しました。

今回は、7月に開催予定の第1回市町村長総会における議案などについて、議論させていただきました。

R7広域消防組合正副管理者会議

民生委員推せん会を開催しました(6月30日)

今年は、全国一斉に行われる民生児童委員の改選の年です。

そのため、桜井市民生委員推せん会を開催し、14名の委員の皆さんに民生児童委員の推薦をお願いしました。

R7民生委員推せん会

お問い合わせ

桜井市役所 市長公室 秘書課
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111(内線1161)
ファックス:0744-43-8524
メールフォームによるお問い合わせ