令和2年2月の活動記録
子ども議会(2月15日)
2月15日に、桜井市議会議場において、子ども議会が開催されました。 当日は、市内4中学校から8名の生徒が、市長に質問をしました。 質問は、まちづくりに関するもの、学校の安全やICTに関するもの、市の施設の関するものなど、多岐にわたり、日頃の学校や日常生活から問題意識を感じることを率直に、そして、提言も含めて質問をしていただきました。 質問していただいた生徒の皆さんの真摯な姿に感動するとともに、今後の市政に活かすことができる内容で、たいへん有意義な時間となりました。 参加いただいた生徒の皆さん、ありがとうございました。そして、これからも学業に励んでいただき、将来の桜井市を担う人材になっていただくことを期待しています。
答弁の様子
地域の支えあい講演会(2月1日)
2月1日に、桜井市まほろばセンターにおいて、地域の支えあい講演会「すべての人に居場所と役割を…」が開催されました。当日は、たくさんの市民のみなさんが参加されました。 NHK総合ドラマ10「サイレントプア」(平成26年放送)で主人公のモデルとなった勝部麗子さん(豊中市社会福祉協議会福祉推進室長)を講師に迎え、地域住民のSOSを地域住民みんなで共有し、支援策をみんなで考える活動などについて、ご講演いただきました。 今後も、お互いが支え合い、助け合い、安心して住み続けられるまち桜井を目指し、地域づくりを市民のみなさんと力を合わせて取り組んでまいります。勝部先生、ありがとうございました。

更新日:2022年03月01日