令和5年8月の活動記録
各校区の夏まつりに参加しました(8月5日から19日)
各校区で開催された夏まつりに参加させていただきました。
コロナ禍により4年ぶりの開催でしたが、どの会場も多くの参加者で賑わっており、楽しい時間を過ごさせていただきました。
信金中央金庫への「紺綬褒章」伝達式に出席しました(8月22日)
この度、私から信金中央金庫へ伝達させていただきましたご受章は、「特別史跡山田寺跡・史跡纒向遺跡のARを用いた魅力発信事業」に1,000万円もの多大なご寄付を頂いたことに対するものです。
この事業は、橿原市や明日香村と共に世界遺産登録を目指している山田寺跡と、邪馬台国の候補地として名高い纒向遺跡について、AR・VRを活用して古えの遺構や建造物を復元し、訪れる人の臨場感を高めることにより、観光客の増加とそれに伴う地域経済の好循環創出を図るものです。
改めて感謝を申し上げますとともに、信金中央金庫から寄せていただいたご厚意を裏切ることのないよう、大和信用金庫とも連携を図りながら、事業に取り組んでまいります。
国民健康保険運営協議会・健康づくり推進協議会に出席しました(8月24日)
国民健康保険事業の運営に関する事項を審議するための国民健康保険運営協議会と、市民の総合的な健康づくり対策を推進するための健康づくり推進協議会に出席しました。
委員の皆様には、市民の健康増進につながる取組みについて議論されることをお願いしました。
三輪素麺感謝祭に参加しました(8月28日)
大神神社で開催された三輪素麺感謝祭に参加させていただきました。
拝殿前で披露された素麺踊りの輪には、私も加わらせていただきました。
このような伝統行事が、これからも伝承されていくことを願っています。
老人福祉大会に出席しました(8月29日)
桜井市と桜井市老人クラブ連合会で開催した老人福祉大会に出席しました。
現在の素晴らしい桜井市を築いていただいた参加者の皆様さんが、これからも桜井市に元気と活力を甦らせる原動力、推進力となっていただきますことをお願いしました。
更新日:2024年05月22日