令和6年4月の活動記録
新規採用職員任用式を開催しました(4月1日)
4月1日付けで桜井市に新規採用した職員19名の任用式を開催しました。
市民の皆様に信頼される職員を目指し頑張ってもらうよう訓示をしました。

事業承継地域ネットワーク第1回セミナーを開催しました(4月3日)
本年2月に締結した「事業承継に関する連携協定」に基づく最初の取組として、セミナーを開催しました。
このセミナーが、事業者の皆さんの事業の継続・発展につながることを期待しています。

桜井市未来共創フェロー委嘱状交付式を行いました。(4月4日)
コミュニティデザイナーの陳内裕樹さんに桜井市未来共創フェローの委嘱状を交付しました。
陳内さんには、これまで全国の自治体などで培ってこられた豊富な経験や、専門的な知見から、これからの桜井市のDXについて、さまざまな支援や助言をしていただきたいと思っています。

春の交通安全県民運動が始まりました。(4月6日)
春の交通安全県民運動が始まり、桜井中央公民館前交差点において街頭啓発活動を行いました。
今回は、やまとまほろばロータリークラブの皆さんと奈良県立商業高校の皆さんが、一緒に啓発活動に参加してくれました。

交通安全メッセージを受け取りました(4月10日)
交通安全キャラバン隊の皆さんが桜井市役所を訪問いただき、交通安全メッセージを受け取りました。桜井市職員が一丸となって、交通安全の機運をさらに盛り上げ、交通事故のない「日本一住みたいまち桜井、安心・安全なまち桜井」を目指して、しっかり頑張ります。

「人権を確かめあう日」県内一斉集会を開催しました(4月11日)
「人権を確かめあう日」県内一斉集会を開催しました。
今年度は、NPO法人国際臨床保育研究所の勝山結夢先生をお招きして、「原点回帰 ~うっかりでは許されない子どもへの人権侵害~ 」をテーマにお話いただきました。

ちびっ子交通安全教室に参加しました(4月13日)
「集まれ!!ちびっ子交通安全教室」に参加しました。
パトカーや白バイの展示、キッズポリスの制服着用、子ども免許証、奈良県警察音楽隊の演奏など、盛りだくさんの内容で、多くの子どもさんが楽しみながら交通ルールを学んでくれました。

「交通事故死ゼロを目指す日」の街頭啓発を行いました(4月15日)
「春の交通安全県民運動」の最終日である「交通事故死ゼロを目指す日」に合わせ、「飲酒運転根絶宣言」と箸中南交差点での街頭啓発を行いました。
やまとまほろばロータリークラブと桜井高校の皆さんもこの啓発活動に参加いただきました。

共同記者発表を行いました(4月15日)
「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」の世界遺産推薦書素案を文化庁に提出したことに伴い、知事・橿原市長・明日香村長とともに、共同記者発表を行いました。
今後も、世界遺産登録に向けて、着実に進むことができるよう、一丸となって、全力で頑張ってまいります。

万葉まつり実行委員会に出席しました(4月15日)
万葉まつり実行委員会に出席しました。
今年も9月に、市役所庁舎前にて「第49回大和さくらい万葉まつり」を開催します。実行委員会のアイデアと熱意により、歴史・文化の祭典として、盛大に開催されることを期待しています。

桜井宇陀人権擁護委員協議会総会に出席しました(4月17日)
桜井宇陀人権擁護委員協議会総会に出席しました。
奈良地方法務局桜井支局が橿原出張所との統合により、活動範囲が広がりましたが、人権尊重の地域社会を築いていくためにも、人権擁護委員協議会は、私たちの社会において必要不可欠な存在であることをお伝えさせていただきました。

「親子でオーケストラ」への寄附金をいただきました(4月18日)
今年も、桜井ライオンズクラブから「親子でオーケストラ」へ寄附金をいただきました。
今年は、6月22日(土曜日)に図書館で開催する予定です。

日赤奉仕団桜井地区委員会に出席しました(4月18日)
日赤奉仕団桜井地区委員会に出席しました。
日頃の活動として、街頭募金活動や、献血への協力呼びかけ、地域清掃奉仕活動など、様々な活動に取り組んでいただいていることに感謝申し上げました。

新入社員激励会に出席しました(4月24日)
桜井市商工会主催の新入社員激励会に出席させていただきました。
大きな希望と夢を抱き、桜井市を、また日本の未来を背負って立つ覚悟で、それぞれの職場において、全力で頑張っていただくことを、期待しています。

更新日:2024年05月21日