1年目の芝生化

平成23年度
ポット苗作り
5月25日に全校児童が運動場に集まりポット苗作りを行いました。育苗用シートに真砂土などを混ぜて、ティフトン芝の苗を植え付けていきます。1シートに25ポットのポット苗が作れます。全部で約1,400シート(35,000ポット)作りました。作成後は、毎日水やりを行い、ポット苗を育てていきます。
スプリンクラー設置
6月、スプリンクラー設置工事が完了しました。スプリンクラーは、夏芝の植え付け後、早朝や夕方に自動散水できるようにタイマー設定しました。
夏芝の植え付け
7月2日に全校児童及び保護者、地域の皆さまの協力のもと、ポットで育てた苗を運動場に植え付けしました。蒸し暑い気候のなか、約350名が参加されました。前日にトンボの先端に釘を取り付け縦横50センチ間隔に線を引いておいた運動場に、三角こてなどで卵大ほどの大きさの穴を開け、育てておいたポット苗約1,400シート(35,000ポット)を植え付けました。その後、肥料散布機で肥料まきをし、スプリンクラーで散水しました。
芝生の誕生
9月に芝生開きを行い、約8,000平方メートルの一面の芝生に覆われた青々とした運動場が誕生しました。昼休みには児童のいきいきと遊ぶ姿が、休日などには地域住民の喜びやのびのびとスポーツに取り組む姿が見られました。

冬芝の種まき
10月、芝生化実行委員会、PTA役員の皆さまの協力のもと、冬芝の種まき作業を運動場半面ずつ2回に分けて行いました。1回目は東面、養生後に西面を冬芝約7袋(140キログラム)、肥料約5袋(100キログラム)を肥料散布機にて散布しました。約2週間の養生後は冬芝の芽が出て、青々とした冬芝が広がりました。
※ この運動場芝生化事業はtoto(スポーツ振興くじ)の助成を受けています

お問い合わせ
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111(内線8111・8112)
ファックス:0744-45-0962
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月01日