令和6年度「市民協働推進補助金」

更新日:2024年06月10日

交付事業の決定について

応募のあった13事業のうち、スタートコース5事業、ステップアップコース6事業の合計11事業を採択しました。

スタートコースに採択された事業

 

スタートコース事業一覧表
団体名(50音順) 事業名 決定額
オトトコトノハ 「朗読とハープで心のセラピー」 100,000円

学校図書館・図書室サポーター「さくらい読書の森」

市内の学校図書館・各図書室の環境整備、読書推進活動サポート事業。 100,000円
TAMARIBA TAMARIBA 100,000円
地域内移動研究会withEV-TukTuk EV-TukTukに乗ってこれからの地域内移動を考える 100,000円
和のーとキッズ 和太鼓を通じ子どもたちの心身に豊かな育ちのお手伝い 100,000円

ステップアップコースに採択された事業

 

ステップアップコース事業一覧表
団体名(50音順) 事業名 決定額
朝倉の宮会 朝倉の宮会 地域資源活用による地域活性化3 160,000円
お1人様を楽しむ会 認知症予防の知識習得と予防活動の実践 110,000円
サロン・ド・engawa 桜井市ふれあいコミュニティー 150,000円
特定非営利活動法人おひさまひろば 下居地区における地域活性化及び農福連携事業等~おひさまカーニバル~ 300,000円
まきむくマルシェ実行委員会 子供から高齢者まで楽しめるマルシェ(市場・フリーマーケット) 100,000円
ミニモルの会 ミニらいとモルック普及活動 105,000円

事業の募集について(終了)

この補助金は、市民協働によるまちづくりを推進することを目的に、非営利で不特定多数の人のためになる自主的な活動、いわゆる「公益的活動」を支援するための補助金です。団体の活動状況に合わせてご応募ください。

この補助金制度は「卑弥呼の里・桜井ふるさと寄附金」を活用して実施しています。

 

  • スタートコース

:団体設立後3年未満で、かつ当該補助金の交付を一度も受けていない補助対象団体等がその活動基盤を整え、充実するために実施する事業

  • ステップアップコース

:1年以上継続して公益的な活動をしている市民活動団体等が、自らの資質を向上させ、その活動を拡大させるために実施する事業

 

補助率・補助限度額一覧表
区分 補助年 補助率 補助限度額
スタートコース 10分の10以内 100,000円
ステップアップコース 1年目 4分の3以内 150,000円
2年目 3分の2以内 200,000円
3年目 3分の2以内 300,000円
4年目 2分の1以内 300,000円

 

対象団体

:市内で公益活動を行う5人以上で構成された団体

募集期間

:令和6年4月1日(月曜日)~4月26日(金曜日)17時【必着】

補助事業実施期間は令和6年4月1日から令和7年2月28日までです。申請前に着手していても構いませんが、事業審査会(5月下旬)時点で事業が完了しているものは補助対象になりませんのでご注意ください。 詳細は募集要項をご覧ください。

 

【採択団体向けの書類】

お問い合わせ

桜井市役所 市民生活部 市民協働課
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111
ファックス:0744-42-1747
メールフォームによるお問い合わせ