令和6年度補助金交付団体事業情報
朝倉の宮会
事業名
朝倉の宮会 地域資源活用による地域活性化3
事業概要
地域の魅力を創出・発信、また地域の人には愛着、誇り、共感、憧れを持ってもらうために、桜井市内・周辺地域の文化遺産を含めた地域資源を活用するイベントの開催や、広報紙を発行するなどし、地域活性化を目指す。
オトトコトノハ
事業名
「朗読とハープで心のセラピー」
事業概要
大人向け絵本や文学作品・詩などの朗読に、優しいハープの音楽を合わせ、心の声に耳を澄ます時間を提供する心のセラピー活動を実施し、音楽心理療法として心身の健康を促す。また、高齢者施設等にて参加型イベントを行い、地域活性化を図る。
お1人様を楽しむ会
事業名
認知症予防の知識習得と予防活動の実践
事業概要
高齢者が認知症予防の知識を習得し、予防活動を実践することにより、健康寿命を延ばし、積極的に社会参加できるよう支援することを目的とし、予防法を実践するためのイベントを行う。
学校図書館・図書室サポーター「さくらい読書の森」
事業名
市内の学校図書館・各図書室の環境整備、読書推進活動サポート事業。
事業概要
桜井市全体をどの世代でも本が身近に楽しめる読書活動推進の町にするために、学校図書館やこども園や福祉施設の図書コーナーなどの環境整備を進め、ワークショップや読み聞かせ会、セミナーなどを行う。
サロン・ド・engawa
事業名
桜井市ふれあいコミュニティー
事業概要
退職してから介護が必要となるまでの年代のコミュニティ作りのために、物つくりや体を動かせる場を提供するサロンを開催し、外出や高齢者の交流の機会の増加を目指す。
TAMARIBA
事業名
TAMARIBA
事業概要
ひきこもりがちな高齢者が集いの場に参加する機会を創出し、人とコミュニケーションをとることにより、認知症予防や意欲の向上を目指す。
地域内移動研究会withEV-TukTuk
事業名
EV-TukTukに乗ってこれからの地域内移動を考える
事業概要
EV-TukTuk(電動三輪車)を活用した送迎サービスを行い、閉じこもりがちな高齢者が地域の集いに参加する機会を創出し、人との交流を通して、意欲の向上や健康増進に繋げ、フレイル予防を図る。
特定非営利活動法人おひさまひろば
事業名
下居地区における地域活性化及び農福連携事業等~おひさまカーニバル~
事業概要
下居地区の広大な農地や当事業所を活用し、季節に応じた農業体験や自然体験などのイベントを行い、下居地区及び桜井市の魅力を発信し、地域活性化を目指す。
まきむくマルシェ実行委員会
事業名
子供から高齢者まで楽しめるマーケット(市場・フリーマーケット)
事業概要
考古学、歴史学的にも優れた纒向地域などで桜井市の地域の特性を生かしたマルシェを開催することで、地域内外の人と物と文化の交流を促し、纒向ブランドの向上、地産地消の促進を図る。
ミニモルの会
事業名
ミニらいとモルック普及活動
事業概要
適度な運動と頭を使うミニらいとモルックを使用したゲームを通じて、高齢者の認知症、フレイル予防を図る。また、子どもたちや障がい者の方への体験会を実施し、世代間交流の促進を目指す。
和のーとキッズ
事業名
和太鼓を通じ子どもたちの心身に豊かな育ちのお手伝い
事業概要
リズムに合わせて身体を使う和太鼓演奏を通じて、子どもの心身の成長に大切な協調性・積極性・自己表現力を培わせる。また、より多くの子ども達に和太鼓演奏の楽しさを知ってもらうために演奏会等を開催する。
更新日:2024年06月10日