スマートフォンのアプリで市税の支払いができます
令和2年4月1日から、スマートフォンアプリを利用し、市税を納めることができるようになりました。専用のアプリをダウンロードし、納付書に印字されているバーコードを読み取ることで、金融機関やコンビニエンスストアに足を運ばなくても、いつでも、どこでもお支払いができます。手数料もかかりません。ぜひご利用ください。
対象となる税目
- 市・県民税(普通徴収のみ)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税(普通徴収のみ)
ご利用方法
下記対象のアプリのいずれかをスマートフォンにインストールし、利用登録をしてください。 アプリを起動し、納付書のバーコードを読み取りすることで決済ができます。詳しい操作情報については各アプリのホームページをご覧ください。
ご利用できるスマートフォンアプリ
PayPay(請求書支払い)
PayPay(請求書支払い)

PayB

ご利用の際の注意点
- 下記納付書はお使いいただけません。
- 納期限が過ぎたもの
- 金額を訂正したもの
- 1枚あたりの金額が30万円を超えるもの
- バーコードのついていないもの
- 破損や汚損などでバーコードの情報が読み取れないもの
- 領収書は発行されません。アプリの利用明細書や取引履歴などでご確認ください。
- 急ぎで軽自動車税の納税証明書(継続検査用)が必要な方は、金融機関やコンビニエンスストアなどの窓口で納付してください。
- 納付手数料はかかりませんが、通信料は利用者負担になります。
更新日:2022年03月01日