平成25年度の予算・主な施策内容
平成25年度予算の概要
桜井市の予算は、大きく分けて、一般会計、各特別会計、公営企業会計で成り立っています。
一般会計は、福祉や健康、教育、産業、建設、防災といった一般的な事業の会計で、主に市税や国・県支出金、地方交付税、市債などでまかなっています。その規模は昨年度と比べて9.3パーセント増で219億9,300万円となりました。本市では、平成25年度に土地開発公社の解散を予定しており、必要となる経費及び市債を予算計上しているため、予算が大きく増加しています。この影響によるものを除くと、昨年度と比べて1.1パーセント増となります。
特別会計には7つの特定の事業があります。これらの会計では、事業に必要な支出をこれに対する保険税や使用料などの特定の収入でまかない、一般会計と区別し、独立して経理を行います。特別会計全体では、昨年度から3.2パーセント減の133億3,989万円となりました。
公営企業会計は市民の皆様に水道水の供給を行っている水道事業の会計で、その規模は昨年度と比べて0.6パーセント増の21億1,569万円となりました。
予算書を閲覧できます
予算書は、市役所3階情報公開コーナーまたは、市立図書館で閲覧できます。
平成25年度予算のまとめ
本市では、景気の低迷などにより厳しい財政状況が見込まれていることから、第1次行財政改革に引き続き、平成21年度から第2次行財政改革に取り組んでおり、平成25年度が5か年計画の最終年度となっています。 この着実な実施によって歳出削減・歳入増加を図り、市民の皆様の行政サービスの維持・推進に努めてまいります。 今後とも、市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
一般会計
219億9,300万円
特別会計
133億3,989万円
公営企業会計
21億1,569万円
会計名 | 平成25年度 | 平成24年度 | 増減率 (パーセント) |
|
---|---|---|---|---|
一般会計 |
219億9,300万円 |
201億1,600万円 | 9.3 | |
特別会計 | 下水道事業 | 17億3,292万円 | 20億6,825万円 | -16.2 |
住宅新築資金等貸付金 | 4,831万円 | 7,220万円 | -33.1 | |
国民健康保険 | 69億2,970万円 | 69億9,300万円 | -0.9 | |
駐車場事業 | 6,707万円 | 6,537万円 | 2.6 | |
簡易水道事業 | 3,810万円 | 2,860万円 | 33.2 | |
介護保険 | 39億 380万円 | 39億1,223万円 | -0.2 | |
後期高齢者医療 | 6億1,999万円 | 6億3,942万円 | -3.0 | |
小計 |
133億3,989万円 |
137億7,906万円 | -3.2 | |
合計 | 353億3,289万円 | 338億9,506万円 | 4.2 | |
公営企業会計 水道事業 |
21億1,569万円 |
21億 341万円 | 0.6 |
平成25年度一般会計
平成25年度一般会計 総額
219億9,300万円
一般会計 歳入・歳出
一般会計 歳入
カッコ内は昨年度と比較した増減率

会計名 | 金額 | 増減率 (パーセント) |
---|---|---|
市税 | 60億4,576万円 | -1.3 |
地方交付税 | 54億6,000万円 | -1.6 |
国庫支出金 | 30億1,379万円 | -2.5 |
市債 | 29億7,920万円 | 115.5 |
県支出金 | 13億5,507万円 | 8.3 |
繰入金 | 7億2,370万円 | 214.7 |
使用料及び手数料 | 5億7,544万円 | -0.1 |
諸収入 | 4億6,913万円 | 0.8 |
地方消費税交付金 | 4億1,700万円 | -7.3 |
財産収入 | 3億1,961万円 | 微減 |
分担金及び負担金 | 3億1,900万円 | -1.7 |
地方譲与税 | 1億5,650万円 | -16.1 |
その他 | 1億5,880万円 | -5.0 |
市税のうち、都市計画税は目的税として都市計画事業・下水道事業などに使われます。
一般会計歳出

会計名 | 金額 | 増減率 (パーセント) |
---|---|---|
民生費 | 75億7,858万円 | 2.9 |
総務費 | 37億8,710万円 | 92.1 |
公債費 | 27億2,753万円 | -5.3 |
衛生費 | 24億3,013万円 | 7.2 |
教育費 | 15億4,253万円 | -1.6 |
諸支出金 | 14億7,122万円 | 1.8 |
土木費 | 8億4,756万円 | -20.3 |
消防費 | 7億871万円 | 1.4 |
商工費 | 3億6,815万円 | 6.2 |
農林業費 | 2億8,425万円 | 11.1 |
議会費 | 2億2,675万円 | -3.6 |
その他 | 2,051万円 | -0.2 |
表示単位未満は四捨五入していますので、値が合計等と異なる場合があります。
性質別に見る歳出の種類
義務的経費
支出が義務付けられた経費
- 人件費
職員給与や議員報酬など - 公債費
市が借り入れた地方債の元金・利子および一時借入金の利子 - 扶助費
障害者、児童などに対する医療費援助や各手当、生活保護費など
その他の経費
- 物件費
賃金や事務用品など消費的性質の経費など - 繰出金
一般会計と特別会計、または特別会計相互間で支出される経費 - その他
補助費、維持補修費、積立金など
投資的経費
道路整備や施設整備など普通建設事業や災害復旧事業に支出される経費

区分 |
増減率 |
予算額 |
|
---|---|---|---|
義務的経費 |
人件費 |
-0.1 |
45億3,056万円 |
公債費 |
-5.3 |
27億2,740万円 |
|
扶助費 |
1.7 |
52億5,247万円 |
|
その他 |
物件費 |
4.7 |
36億9,435万円 |
繰出金 |
1.8 |
23億5,365万円 |
|
補助費等 |
373.2 |
22億312万円 |
|
その他 |
-2.3 |
4億2,538万円 |
|
投資的経費 |
普通建設事業費 |
1.3 |
7億9,557万円 |
災害復旧事業費 |
-0.3 |
1,051万円 |
|
合計 |
9.3 |
219億9,300万円 |
平成25年度主な事業(新規事業含む)
(広報「わかざくら」 平成25年4月号掲載)
協働のまちづくり
協働の地域づくり
67万円
市民協働推進補助金制度の創設100万円
「卑弥呼の里・桜井ふるさと寄附金」を活用させていただきます。行政経営
90万円
にぎわいと活力のあるまちづくり
観光の振興
347万円
心身ともに健やかなまちづくり
健康づくり
235万円
妊婦歯科健康診査221万円
地域福祉の充実
219万円
障害者福祉の充実
1,200万円
医療の充実
15万円
互いに学びあい高めあうまちづくり
学校教育の充実
440万円
歴史文化の保全と活用
774万円
「卑弥呼の里・桜井ふるさと寄附金」を活用させていただきます。歴史文化基本構想作成委託300万円
人権文化の確立
378万円
さくらい男女共同参画プラン21(第2次)の策定321万円
一人一人の暮らしが活きるまちづくり
防災体制の充実
1,500万円
過去の予算・主要な施策
お問い合わせ
桜井市役所 総務部 財政課 財政・FM推進係
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111(内線1661・1671)
ファックス:0744-42-2656
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月01日