コミュニティバス
道路舗装工事のため、西北循環線の迂回運行を行います
道路舗装工事のため、桜井市コミュニティバス(西北部循環線)を下記のとおり、迂回運行いたします。
【対象】桜井市コミュニティバス 西北部循環線
【期間】令和7年11月7日(金曜日)午後1時から午後5時までの間
(注)11月7日が雨天の場合、11月10日(月曜日)午後1時から午後5時
【迂回区間】太田~大豆越(「山の辺病院」、「纒向県営住宅」には停車いたしません。)
(注)運行時刻に変更はありません。
利用者のみなさまにはご不便おかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
時刻表・運賃表・路線図
令和7年4月1日改訂のコミュニティバス時刻表です。市役所や公共施設にて配布しています。 また、こちらからダウンロードしてご利用いただけます。
(注意)大雨・大雪・台風・地震などの異常気象により、運行経路上で通行規制等が行われた時は、運行を中止する場合があります。最新の運行情報は次のホームページを確認してください。
コミュニティバス時刻表(令和7年4月1日改訂) (PDFファイル: 1.8MB)
運賃の割引制度について
子ども・障がい者の運賃について
子ども・障がい者の方に対する運賃につきましては、運行しております奈良交通株式会社の制度を適用しております。
| 対象 | 割引内容 |
| 小児(小学生) | 半額(10円未満は切り上げ)。 |
| 幼児(1歳以上小学生未満) | 大人か小児の同伴1人につき1人目までは無料、2人目からはそれぞれ小児料金。幼児の単独乗車は小児運賃。 |
| 乳児 | 無料。 |
| 障害者手帳をお持ちの方 |
半額(10円未満は切り上げ)。 (注)株式会社ミライロが提供するスマートフォン向け障がい者手帳アプリ「ミライロID」の呈示でも運賃の割引を受けることができます。 (注)第1種身体障害者手帳、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級について、介護人と認められる方1名について半額(10円未満は切り上げ)。 |
詳しくは、奈良交通株式会社ホームページをご確認ください。
乗継割引制度
コミュニティバスを桜井駅で乗り継いだ場合は、乗り継いだ先(2台目)のバス運賃220円割引(小児は110円割引)になる制度を実施しています。割引の手順は以下の通りです。
- 1台目のバスの乗車時に整理券をお取りください。
- 1台目を降りる際に、規定通りの運賃をお支払いください。この時、整理券を運賃箱に入れないでください。
- 整理券を持ったまま、2台目に乗車してください。
- 2台目を降りる際に、1台目の整理券を運転手に見せ、規定の運賃から220円(小児110円)引いた額をお支払いください。
その他割引制度
多武峯線に関する割引制度
- 桜井市に在住、在勤、通学されている方は、運賃の上限が360円になる割引(現金に限る)を実施しています。割引を希望される方は、「桜井市コミュニティバス多武峯線乗車証」を桜井市行政経営課で発行しておりますので、お問い合わせください。
- 総合福祉センター(竜吟荘)を利用し、バス停「倉橋池口」またはバス停「桜井市総合福祉センター」で乗降された方に対し、片道の運賃を100円にする割引(現金に限る)を実施しています。ご利用の際は、運賃を支払うときに、総合福祉センター(竜吟荘)の入館証を運転手に見せ、100円をお支払ください。総合福祉センター(竜吟荘)の入館証は、桜井市役所 高齢福祉課で発行しておりますので、下記リンク先をご覧ください。
お問い合わせ
桜井市役所 市長公室 行政経営課 行政経営係
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111(内線1261)
ファックス:0744-42-2656
メールフォームによるお問い合わせ


更新日:2025年10月30日