桜井飛鳥線の実証運行

更新日:2025年10月09日

増便・延伸で明日香村へのアクセス向上!

「飛鳥・藤原の宮都」の世界遺産登録に向けた取組みの1つとして、同エリアへのアクセス向上を目指し、令和7年10月1日(水曜日)から、奈良交通株式会社の協力により、同社が運行する広域路線バス「桜井飛鳥線」の増便・延伸の実証運行を実施します。

●実証運行内容

【増便】

土・日・祝日の運行を、年間通して毎日6便運行
ただし、平日は変更なし(毎日3便運行)

【延伸】

NAFIC(なら食と農の魅力創造国際大学校)安倍校舎及び万葉文化館(注)に新たな停留所を設けます。

(注)万葉文化館において、明日香周遊バス(かめバス)の「万葉文化館西口」停留所 及び あすかデマンド乗合交通 停留所 と連絡しています。

チラシ1_桜井飛鳥線実証運行

桜井飛鳥線実証運行_路線図

チラシ2_桜井飛鳥線実証運行

桜井飛鳥線実証運行_時刻表

10月1日に出発式を行いました

 10月1日に、「桜井飛鳥線リニューアル運行に係る出発式」を行いました。
桜井駅南口で行われた出発式(第1部)には、桜井市や明日香村の関係者をはじめ、奈良県議会議員や奈良交通株式会社から出席いただき、リニューアル運行(増便・延伸)を記念してテープカットを行いました。
また、リニューアル運行を祝って、大和信用金庫の職員の皆さんにも、出発式の会場に駆けつけていただきました。

出発式(第1部)終了後、参加者は、桜井飛鳥線で「万葉文化館」まで乗車し、出発式(第2部)に参加。
延伸により新たにバス停が設置された「万葉文化館」・「NAFIC安倍校舎」の関係者、万葉文化館長やなら食と農の魅力創造国際大学校長にも参加いただき、リニューアル運行の記念撮影を行いました。

出発式第1部

テープカットの様子(桜井駅南口)

出発式第2部

記念撮影の様子(奈良県立万葉文化館)

お問い合わせ

桜井市役所 市長公室 行政経営課 行政経営係
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111(内線1261)
ファックス:0744-42-2656
メールフォームによるお問い合わせ