【令和7年度分受付開始】高齢者運転免許自主返納支援事業
お知らせ
桜井市では、加齢による身体機能の変化等により運転に不安を感じている高齢運転者が自主的に運転免許を返納しやすい環境を作り、交通事故を防止するための支援事業をしております。
令和7年度分の受付を令和7年4月1日(火曜日)より開始しましたので、以下の注意事項等をご覧いただき、申請していただきますよう、よろしくお願いいたします。
ただし、予算が上限に達し次第、受付を終了します。
申請に関する注意事項
1.補助対象者
申請時に次の要件をすべて満たす人
- 桜井市内に住民登録がある人
- 満65歳以上の人
- 桜井市税等を滞納していない人
- 暴力団等(桜井市暴力団排除条例(平成23年12月桜井市条例第21号) 第2条第1号から第3号に規定する暴力団、暴力団員及び暴力団員等をいう)に該当しない人
- 令和6年4月1日(月曜日)以降に原付免許・普通免許を含むすべての運転免許(有効期限内のもの)を自主返納し、「申請による運転免許の取消通知書((注)運転免許を返納した際に警察が交付する書類)」の交付を受けている人
- 過去に要綱に基づく補助を受けていない人
(注)失効した運転免許を返納しても補助対象者にはなりません。
2.事業内容
5,000円相当分として次のいずれかを交付
- 桜井市内共通商品券
- ICOCAカード(デポジット分500円を含む)
(注)紛失・盗難等による商品券及びICカードの再交付は行いません。
(注)交付には1ヶ月以上かかる場合があります。
(注)ICOCAカードが返還可能な駅(みどりの窓口)は桜井近辺では、JR天理駅、JR高田駅、JR王寺駅、JR奈良駅です。
カード返還による払いもどし額の計算方法はJR西日本のHPをご覧ください。
3.提出書類
- 桜井市高齢者運転免許自主返納支援事業申請書(第1号様式)
- 市税等納付状況等確認承諾書(第2号様式)
- 申請による運転免許の取消通知書の写し
4.提出方法
- 危機管理課まで持参
- 郵送
宛先:
〒633-8585
奈良県桜井市大字粟殿432番地の1
桜井市役所 危機管理課 運転免許自主返納支援担当
提出書類の様式
【第1号様式】桜井市高齢者運転免許自主返納支援事業申請書 (Wordファイル: 17.0KB)
【第1号様式】桜井市高齢者運転免許自主返納支援事業申請書 (PDFファイル: 60.2KB)
【第2号様式】市税等納付状況等確認承諾書 (Wordファイル: 15.3KB)
【第2号様式】市税等納付状況等確認承諾書 (PDFファイル: 59.3KB)
記載例
【記載例_第1号様式】桜井市高齢者運転免許自主返納支援事業申請書 (PDFファイル: 66.8KB)
【記載例_第2号様式】市税等納付状況等確認承諾書 (PDFファイル: 66.8KB)
更新日:2025年04月01日