桜井市消防団訓練礼式動画

更新日:2025年02月28日

桜井市消防団訓練礼式動画を作成しました!

桜井市消防団では、消防庁の「消防団の力向上モデル事業」を活用し、桜井市消防団訓練礼式動画(『基本動作編』 『小隊訓練、イベント、表彰編』)を作成しました。

『基本動作編』は、訓練礼式の基本となる「気をつけ!」、「敬礼!」、「まわれ右!」などの個人の動作についてわかりやすく説明しています。
動画を見ながら訓練できる構成になっているので、分団・部の訓練時などに積極的に活用してください。

『小隊訓練、イベント、表彰編』は、「一列横隊で整列」、「出動人員の報告」、「賞状の受領」など、消防団活動の中でよくある動きについてわかりやすく説明しています。
こちらも分団・部の訓練時に積極的に活用していただき、規律ある集団行動を身に着けてください。

★【訓練礼式がなぜ重要なのか】★
指揮者(団本部・分団長・部長)の指揮のもとチームとして一致団結し、「規律」をもって「安全」に活動するための基本が訓練礼式です。
火災現場などの混乱した状況で「安全」に活動するためには、「規律」をもって行動することが何よりも重要です。
混乱した状況で各自が自分勝手な行動をしてしまうと、さらに混乱して「烏合の衆」になってしまい、効果的な活動ができなくなります。
また、自分自身、さらには周りの仲間も危険にさらしてしまうことになります。
訓練礼式で「消防団員として安全に活動するための基本」を身につけましょう。

下の画像をタップすると、YouTubeで動画をご覧いただけます!

kihondousa

『基本動作編』

syoutaikunren

『小隊訓練、イベント、表彰編』

お問い合わせ

桜井市役所 危機管理課
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111(内線1411・1421)
ファックス:0744-42-1747
メールフォームによるお問い合わせ